くすんだ心に言葉に言葉のシャワーを
「心を浄化する魔法の言葉」
角 礼寿 著
毎日コミュニケーション 1300えん

自分の心に迷いが生じた時.....
今の自分は本当の自分?
なぜ周りは私を理解してくれないの?
不安や迷い............
そんな心を癒してくれる言葉が
この本につまっています。
第一章 「心を浄化する習慣」
第二章 「心を浄化する考え方」
第三章 「対人間関係を浄化する方法」
第四章 「マイナス思考を浄化する方法」
そんななかで私の好きな一編
===================


喜んでる自分、悲しんでる自分、
笑っている自分、泣いてる自分、
いろいろな面があっていいのです。
どんな自分も好きでいて下さい。
どんな自分も好きになって下さい。
どんな自分も見捨てないで下さい。
どんな自分とも仲良く仲良くして下さい。
今の自分、等身大の自分を好きになること。
それはありのままの自分でいきているということ。
だれの人生でもないあなた自身の人生を
幸せに、心豊かに生きるために、
まずどんな自分を好きでいる事からはじめてください。
==================

実は自分を好きでいる事は難しいと思います。
ついその言葉を忘れて落ち込み、悩み、
思考の迷宮に迷ってしまいます。
そんな時は”自分を好きでいる事”を思い出します。
”自分を好きでいる事”自分を信じる事だなと。
==================


人との出会いを楽しんでみてください。
傷つく事もあるでしょう。
腹の立つこともあるでしょう。
でもそこから学べるのです。
成長できるのです。
相手だってあなたと初対面。
お互いドキドキしているものです。
特別なことではなく
自然な感情にまかせてみてはいかがでしょうか。
そして見極めるのです。
出会う人たちが「肯定的な言葉を発しているかどうか」を。
類は友を呼びます。
その人を見れば、
今の自分の状態も客観視できるというもの。
そこから気づきを得ることができるのです。
いつも前向きな態度をお忘れなく。
あなた自身のために、そして、
あなたにかかわるすべての人たちのために
========================

人の見極めは難しいです。
時には誤解をまねくこともあります。
”出会う人たちが「肯定的な言葉を発しているかどうか」を”
そんな出会いの中であなたにかけられた言葉は、
「肯定的」ですか?
「客観視」「前向きな態度」そんな単語を頭に描き
”出会いを楽しむ”「否定的」な言葉を発せられても
”出会いを楽しむ”前向きな態度。
そのような言葉が
====================
第一章 「心を浄化する習慣」
第二章 「心を浄化する考え方」
第三章 「対人間関係を浄化する方法」
第四章 「マイナス思考を浄化する方法」
====================
この四編に詰まっています。
朝起きたらまず”ひとつ”読む。
それを”今日”を生きる心に刻む。

言葉にはあなたを幸せにする力があります。
そんな本.................
心を浄化する魔法の言葉」
ほんやさんでぜひ手に取ってみて下さい。
あなたの迷いの手助けになる本ですよ。