幻の..........北海しまえび



どこが”幻”かというと........
獲れる時期が7月1日から8月の
お盆前までの短い時期しか.....
獲れません


黒いエビですがその場で踊り喰いは最高の贅沢

でも.......日持ちがしないので
販売はボイルになります。

ボイルにすると鮮やかな赤

少しお高めな値段ですが.....
お味はぷりぷりは当然ですが......
甘い

すごく甘い

で、このまま食べるのもお勧めです....

が、きれいに剥いてサラダに....マヨネーズが凄く相性良いですよ

ピラフ、当然エビフライにしたら美味しいですが.....
ちょっともったいない......
お勧め販売場所は.......
サロマ産。常呂(トコロ)産もありますが....
やっぱりサロマ産

網走からサロマ湖に行く途中....
サロマの道の駅の少し手前。
北海水産”の北海しまえび”が確実。
ボイルは市内でも手に入りますが
現地の味と比較すると全然、味が違います。
活きている”しまえび”は輸送途中、鮮度が落ちるので...
輸送されず......活きている”しまえび”がいる場所...
踊り食いができるのはサロマ、網走、常呂(トコロ)の
販売所だけ

手に入る期間が短く.......
この網走、知床、サロマ湖、紋別へ来ている方、
今しか食べられません。
北海水産へ立ち寄ってみて下さい。