最近、食べ物のレポートが多いですね

今日は綺麗な物を掲載してみます。

神の子池.......
摩周湖周辺に位置する池です。
摩周湖と地下でつながっていて
この池からの湧き水が摩周湖に流れ入ることによって
摩周湖の水が年間通して変わらず澄んだ水になると言われています。
でもそのような注釈よりエメラルドブルーに輝く水面がとにかく
神秘的


水底まで澄んで見えて撮影をすると......
エメラルドブルーに写ります。
人の手が一切はいっていない池で.......
この池を眺めているとパワーをもらう.......
のではなく”ささくれた”心を癒してくれる......
一日中、眺めていても飽きることはない。
数分、数秒で変化する.....眺め
池の中でクロスする倒木が.........

十字架のようにもみえる..........
ここは一度は訪れて頂きたい名湖です。
真冬の積雪時は人が入っていけず......
真冬の”神の子池”は見たことがありませんが.....
ぜひ雪化粧の”神の子池”をみてみたいものです。
非常に分かりにくい場所にありますが.....
レンタカーで網走経由、摩周湖見物、知床半島観光の予定の方は
2時間、寄り道しても見る価値はあります。
GPSナビに”神の子池”で登録されています。
実は月二回の中標津、網走、知床出張で......
前回出張時に撮影した画像です。
来週いくときには..........
どのような姿を見せてくれるでしょうか?
楽しみです。