7/22~24
白血球 4.2 (2.7-8.8)
好中球 65.4 (42.0-74.0)
血小板 195 (140.0-340.0)
CA-125 13.2 (35以下)
CA-19-9 3.9 (37以下)
2ヶ月ぶりの入院![]()
担当看護師さんの顔を見るとホッとする![]()
体重量るとなんと6kg近く減ってる
これはすべてムクミだと言うことが判明だよねー
相変わらず足のムクミはあるけどDCやる前と同じ体重に戻ったし。
おかげで薬の量も減る。
そして何と言ってもCA-125が前回より半分の数値になったこと![]()
(前回24.3)
マーカーに反映しないタイプとはいえ下がるのは嬉しい![]()
おかげで主治医はニコニコ大喜びだった
そうやって喜んでくれるとこちらまで嬉しい
これは確実に沖縄効果だと思ってる
治療してない方がいいんじゃないかと思ったけど主治医いわく
「2ヶ月休んでも大丈夫だったっていう今後の指針になる」
って事らしい。
ということでしばらくまだ治療は続くらしいけど
夏の治療ははっきりってしんどい
入院中は治療も無事に滞りなく終わり食事もまぁまぁ食べられた。
薬剤師の先生が前日夜勤だったって事で5年前初めて入院した時に
担当してくれた薬剤師の先生が来てくれた![]()
何にもわからなかった私に色々教えてくれた薬剤師の先生だったので
懐かしさで長々としゃべってしまった
今後もちょくちょくヘルプで来るみたいなので嬉しい
帰ってきてからがもうずっとダルダルで。
ピークは治療後3日目でおかげで楽しみだったSMAPの27時間テレビ
をぐったりしながら見る羽目に...
体温調整が上手くいかなくてクーラーしてても
眠いのにぐっすり眠れなくてちょくちょく起きたり。
それからずっと体調すぐれない日々が続き
親知らずの場所が久しぶりに腫れてお腹の調子もピーピー続くし
動いたらすぐ疲れて寝るって云うのが今もある。
手の爪もそうなんだけど足の爪の変形が今回酷くて
(これは今迄の治療の副作用だと思うんだけど...爪だから)
親指が内側に巻き爪になって食い込んでそこに靴はくと当たり
水ぶくれみたいになっちゃって痛くて痛くて![]()
夏は体力落ちるなぁ。
来週の治療やだなー。
8/4 外来
白血球 1.6 (2.7-8.8)
好中球 22.6 (42.0-74.0)
血小板 105 (140.0-340.0)
低いけど貧血ではないから注射は今回も無しで。
歯茎が腫れたので抗生物質欲しいと言ってフロモックス錠を
さらっと5分位で終了
8/5 漢方医院
昨日、採血して白血球が1600しかなかった
と伝えたらその状態でこの暑い中よく来れたねと感心される
だって来週お盆で休みじゃんーとは言わなかったけどさ。
2ヶ月やらなかったら体重が減ったけど治療したら顔も手足も
パンパンで目も開けづらいと伝えたらムクミ対策強化
って事で処方変更
五苓散料 のどが渇いて尿量が少ない、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみ。
防已黄耆湯 疲れやすく汗のかきやすい方の水ぶとり、むくみ。
8/12 鍼灸医院
お盆でもやっているのは嬉しい
舌がずっとぴりぴり痺れているのとムクミ、肩こりを相談。
お腹にお灸。あとは鍼。
腎臓の働きを良くする為に腰をいつもやってもらうんだけど
肩以上に腰も張っている事が判明。
やってもらったその日はちょいしんどかったんだけど
次の日は楽に。
今回は久しぶりで油断?してたところが腫れたり(歯茎)
舌のピリピリや身体のだるさがいつまでも残ったり
下痢だしで暑いし体力落ちてしんどかったです。
そんな中、この1週間は食欲だけが異常にあって
いつでもなんでも入る。マンプク知らずです

マイメロカフェに行って来ました
2~3時間待ちが普通らしかったので開店1時間30分前に
待ち合わせして並んだら1番でした
最初の入店で入れればよかったんだけどね。
平日のお盆前だったからかなぁ。
味はさておき可愛くてそれだけで満足でした
次回入院は8/19~21の予定です


