2/4~2/6
白血球 3.9 (2.7-8.8)
好中球 69.0 (42.0-74.0)
血小板 171 (140.0-340.0)
CA-125 22.0 (35以下)
CA-19-9 4.3 (37以下)
結局、めまいはあるものの軽くなったので入院した時に相談![]()
入院チームの先生が来て
「脳転移の時はろれつが回らなかったり痺れて麻痺してくるとか
だったりするから大丈夫だと思うよ。
それに子宮体癌で脳転移はまれだしねー」と。
「でもまれだけどわからないからMRIかCT撮ってもらいたい」
と訴えて前入院主治医と相談してみると。
「ただCTよりMRIの方がはっきり写るんだけどMRIは混んでて
1ヵ月半先とかになっちゃうんだよね...」と
CTの結果は前入院主治医が詳しく言いたいだろうから後で聞いて。
でも、縮小傾向になってたから心配ないよとな
次の日、治療日当日、前入院主治医が来て
「転移の可能性はほとんどないと思うけど耳鼻科受診して
耳鼻科の先生の判断でCTかMRI撮るか決めてもらいましょ」となり
初診は午前中しかだめらしいので退院当日の朝に受診する事に。
「CTの結果は無くなってはいないけど縮小傾向だし
膀胱上の結節は消失したみたいだから大丈夫よ」って
毎月治療したかいがあったなぁって母親にメールしました![]()
治療中に、話がしたいとお願いしていた緩和医療科の看護師さんが
来てくれてリンパ浮腫ストッキングの相談(履くと腰痛)。
放射線治療やった場所がストッキング履くと痛むのでどうしようかと
悩んでいると言ったら
今、身体の状態はどこにも支障がないからストッキングで楽になるなら
がんばって履いた方がいいんじゃないかと。
マッサージ治療室の方にもう一回、履き方とか履く為の器具が
あるから相談してみたら?
履く為の筋力つけなくちゃね
と言ってくれて一安心。
こういうちょっとした事だけど相談できる人がいるって言うのは心強いです。
治療も滞りなく終わり今回は吐き気もちょっとで夕食、食べる事ができた
その分、後から副作用くるのかなぁとちょっと心配だったけど
朝、耳鼻科に呼ばれて聴力検査やらなんやらして診察。
とりあえず、退院だから詳しい検査は次回診察前にやる事に。
話も良く聞いてくれる先生でよかった
病室に帰ったら迎えに来た母親がちょこんとベッドに座ってた![]()
退院してから花々ちゃんの事もあって夜はマイスリーとユーパン服用。
やはり治療後3~5日目あたりがだるさがピークで
5日目位から味覚異常が強くなりご飯がまずくて![]()
オリンピックでフィギアをLIVEで見てたりしたので疲れたのか
治療後10日目の夜中に「さ...寒い
」目が覚める。
電気毛布で暖かくしてみたりして落ち着いた頃、熱を測ってみたら
37.7度...うーん
病院には38度になったら電話してって言われてるけどなー
とりあえず水分とって出して熱下げる方向にして寝よう![]()
とポカリをお湯で薄めて飲めるだけ飲む。
うつらうつらしながら身体が熱い、熱すぎる
2時間後位に起きて計測。
38.1度
どうしよっかなー連絡しようかなーでも夜勤の先生だしなー
どっちにしろ明後日、外来行くしなー
熱以外は喉も痛くないし鼻水とか咳とか出ないし
いわゆる風邪の症状ではなさそうなので又ポカリを飲んで様子見。
2時間位して計測。
37.5度...うん、下がってる
ポカリ飲んでいっぱい出してるからね
ヨカッター
と言う感じで11日目の昼には平熱に。
熱出たのが初めてだったので焦ったけどすぐに治まって良かった
CT結果
多発肺転移は前回より縮小傾向
少量の胸水を認めます。
腹壁直下、傍腹部大動脈、内腸骨領域のリンパ節はいずれも軽度縮小傾向。
膀胱上の結節はほぼ消失。
肝転移はありません。肝小のう胞は著変ありません。
腹水(-)
診断
Partial remission と考えます。
Partial remission ってなに?と思って調べたら
部分寛解だって。ま、軽度でも縮小傾向だから良しです
1/17 外来
白血球 1.4 (2.7-8.8)
好中球 23.7 (42.0-74.0)
血小板 93 (140.0-340.0)
前入院主治医に熱が出たことを伝える。
CRPが2.4(0.3以下が標準)と炎症値がそれほど高くないので
今、熱が下がってるなら大丈夫でしょうと。
治療の副作用で熱が出やすい時期だから38度以上が連続で
続いたら連絡してくださいとな。
あ、連続して熱が出たら...なのね
お小水出てる?と言われたのでポカリ作戦は間違ってなかった
って事だよね
鍼灸医院
採血の結果と熱が出たことを伝えて施術してもらいました。
お腹が冷えてるらしく鍼とお灸を。
やってる最中も湯たんぽでお腹あたためてもらってました。
使用している湯たんぽを家で購入して使っているんだけど
(ゴム製でねじ栓のやつ)なかなか快適![]()
夜、寝る時に必ずお腹や大動脈リンパのあたり、ちょっと痛いなぁとか
シクシクするなぁって時にしばらくのっけていると痛みがやわらぐ感じ。
そのままお腹の横あたりに置いて寝るとあったかいし
買ってよかったです
次回、入院は3/4~6の予定です