8/14~16
白血球 4.1
好中球 56.6
血小板 113
CA-125 7.3
CA-19-9 1.2
お盆で電車空いててラッキー![]()
だけどお部屋はいっぱいだったなぁ。
それだけ皆頑張ってるんだな
毎度毎度なんだけどモチベーションあがらず...
前入院主治医が来てくれてPETの結果はまだ来てないって。
とりあえずPETの結果でたら2~3ヶ月程お休みできないか
無理だと思いつつ聞いてみたらやっぱり無理で
旅行とか行きたいんだったら予定を先に立ててくれれば
4週間に1回の治療を6週間後とかにできるよ
って提案してくれた。
それならいっかなぁーとかなんか納得した
前入院主治医に言われると素直に納得するのは信頼感だからかな。
無事に治療が終わり退院しようとしたら次回の入院申込書がなくて
(いつも退院時に次回の入院の手続きをして帰る)
再度、病棟に戻って担当看護師さんに伝えたらPETの結果次第なんじゃ
と言われたけど結果がどうでも抗がん剤治療で入院はすると思うだけど...
とか言ってたら電話連絡して先生来てくれるって言ってたんだけど
クラクラするし次回外来時でいいやとなり帰宅
そして前回と同じく3日目が副作用ピークきたっ――(゚∀゚)――!!
手足のしびれ、腹痛、吐きたいのにストップかけられてて吐けないしんどさ。
つらかったなぁ![]()
吐かないって事はイメンドが効いてる証拠なんだけど吐きたいのにダメー![]()
ってどうなのよ。って感じ。
次回、イメンドどうしようかなぁと母親に言ったら
でも吐かないから水分不足にならないしご飯が早い時期から食べられてるし
それだけでも安心だわ。
と言うのでそれもそうかなぁと
ご飯食べられてるから(帰ってから少量→徐々に普通に戻る)
体力的にも動ける時期が早くなってきたような気がするし
8/24 外来
白血球 3.6
好中球 57.4
血小板 82
採血してから大体早くても30分、1時間だと完全に結果出るんだけど
婦人科待合室に着いて10分位したらすぐに呼ばれて
「まだ全部出てないんだけどとりあえず白血球の数値は
で、PETの結果が出てて....仙骨の所がね大きくなってるんだよねー」
ガックリ
「それ説明したくて早く呼んだんだけど」
そうなのね。。。
「教授先生に確認したんだけど(丁度、同じ外来日だった)
詳しく検査して放射線治療をやったらどうかって事なんだよね」
今後の流れとしては
CTと骨シンチをやって結果を9/3の教授先生の外来で聞いてまた詳しくお話。
仙骨以外に骨転移しているなら抗がん剤治療(AP)。
仙骨だけなら放射線科受診して治療。
月曜~金曜まで毎日を多分1ヶ月以上。
その間は抗がん剤治療はお休み。
お休み期間は精神的に疲れてるだろうから3ヶ月位は休みたい所。
経過を見て悪くなるようであれば抗がん剤治療(AP)。
ざっとはこんな感じだったんだけどとりあえずは9/3だなぁ
確かにここ最近腰が痛いし。
ただ良かったのは腹壁の転移が小さくなってるのと
肺転移箇所が異常なしだった事
腹壁と肺には効いてるのに仙骨に効いてないってどういう事かわからない
吉凶まぜこぜな結果にどんよりした気分で帰ってきました
気分を上げる為って理由でちゃっかりマンゴーロール買って帰ったんだけど
PET/CT 結果
局所再発を疑う異常集積を認めません。
腹壁左側傍正中の1.5cm大の結節に集積を認め前回より低下しています。
仙骨左側に軽度の硬化性変化を認め集積を伴っています。
前回より増加しています。
viableな骨転移を疑います。
両肺の微小結節は一部残存しています。
両肺に異常集積を認めません。
傍大動脈領域に小リンパ節を認めますが異常集積を認めません。
胸椎~腰椎にかけて脊椎にびまん性の軽度集積を認め、
貧血や炎症に伴う変化と考えます。
結論
仙骨の集積は前回より増加しておりviableな骨転移が疑われます。
腹壁転移の集積はさらに低下し、活動性の低下が示唆されます。
家に帰ってきてネットで子宮体癌で骨転移の放射線治療やってる人を
探してるんだけど見つからず
どなたか知っていればお話とか聞きたいです。
8/27 CT&骨シンチ検査 9/3 教授先生外来です