3/29
無事入院して採血値もパス![]()
白血球 3.5
好中球 50.8
血小板 109
CA-125 8.3
CA-19-9 1.9
風邪ひいてたわりには素晴らしい数値でウキウキ
着替えもしてベッドで本を読んでいたら入院主治医が来て
「MRIの結果が出たんだけどやっぱり仙骨、転移してるみたいなので
とりあえず明日の治療は中止して教授先生とお話しよう」

![]()

やっぱりそうだったのね。
でも他は小さくなってるのになんでだろー
いきなり大きくなっちゃって...
TCが効かなくなってる可能性大だよね。
薬変えるのかしら。
そもそも骨に抗がん剤って効くの?
等々頭がかけめぐり、とりあえず帰り支度をしてたら落ち着いてきて
上記の事を質問攻め
この場合の選択肢は3つ
このままTC続行しながら仙骨は様子見
薬を変えて様子見 但し効果があるかはわからない
治療しない
だそうで
骨には骨専用の薬があるらしく点滴で併用するみたい。
MRIの所見は
仙骨転移。
造骨性の傾向があるよう。
有意なリンパ節腫大や腹水貯留なし。
他にも右坐骨結節や左坐骨に疑わしい信号あり。
結構、大きくなってていつからなのよーって感じ。
前回のCTでは軽度病変って出てるらしい![]()
ちなみに腰はうっすら痛いかなぁ程度。
でもそれは告知される前から。
それより左肩甲骨あたりの方が痛い。
まぁ骨シンチで何かあればわかるか
って事でまた着替えて家に帰ってきました...
それが疲れた...もうラッシュの時間だったし![]()
今後は来週月曜日4/2に骨シンチの検査をして
4/9教授先生の外来で今後の治療方針の話。
4/17に入院予定でいます。
そして心の拠り所にしていた先生が4月から
私が子宮体癌告知された病院へ異動になってしまった
もしよかったら入院治療後の採血や体調悪くなった時の点滴位はできるから。
って言ってくれたので思案中。
その病院で治療できれば良かったんだけど悪性治療はやってないんだよね。
家から程々に近いし通うのにラッシュは無いし病院の雰囲気もいいし。
この点についても教授先生に聞いてみようと思ってます![]()