サンライズ×CLAMPのコラボレーションによる衝撃のピカレスクロマン・アニメーション!
- コードギアス 反逆のルルーシュ 1
- ¥2,462
- Amazon.co.jp 01話
- たぶん今現在で一番関心度が高いアニメではないかと思います。
- その最大の理由は視聴者の斜め上をいく展開なのですがネタバレになるので割愛します。
- 1巻は起承転結の起にすらならない部分なのですが、2巻以降からはおもしろさが加速度的にあがっていくのでぜひ見ていただきたいです。
- この作品のおもしろいところは一学生にすぎない主人公が、とあるキッカケで手に入れた能力を駆使し世界の3分の1を占める帝国を倒すために戦略・戦術の限りをつくし自勢力を拡大していくといった今までのアニメにはあまりない斬新さではなかろうかと思います。
- 現在アニメの放送は終了してますが続編が夏以降から続く予定ですのでTV放送を見ていない方にぜひおすすめしたいです。
- ぶっちゃけ1巻はレンタルでもいいとは思います。
- コードギアス 反逆のルルーシュ 2
- ¥4,926
- Amazon.co.jp 正直、面白い!近年のアニメにないような面白さがあります。ハマったのは久しぶりです!なんとまぁ、ガンダムもかつては面白かったのにと嘆いたのも久しぶり!
私は、友達が面白いというので見たのですが、今やガッツリハマっております。ストーリー、ルルーシュの言動や行動、その頭脳に惹かれます。ま、確かに狙ったシーンもあり(深夜帯なので)、個人的には好かないのですが抜きに面白い。一度、見てみてください
- コードギアス 反逆のルルーシュ 3
- ¥4,618
- Amazon.co.jp
- 05話 06話 07話
- ネコがニャーと鳴いて、ゼロの仮面を持ってっちゃった!
- 学園中を巻き込む大騒ぎに発展する一大ギャグエピソード。
- 皇女様と一兵士が昼下がりの休日にめぐり合うロマンチックエピソード。巨大な帝国にたったひとりの少年ルルーシュが反逆するという、壮大な一代記にもかかわらず、ネタは満載。
- スピード全開、バラエティ色全快。笑いあり、涙あり、ドラマあり、バトルあり、燃えあり、萌えあり。
- 野暮なツッコミなど忘れて、このスピード感あふれる物語をひたすらに楽しみたい。いま一番おもしろいアニメ。
- 「醜態だ!」
- コードギアス 反逆のルルーシュ volume 04
- ¥4,914
- Amazon.co.jp 小競り合いに関わっていただけのルルーシュとスザクの戦いがより大きなステージに移る。
日本解放戦線強硬派が起した人質事件に対して、結成した黒の騎士団を率いて
得意の心理的な駆け引きとギアスを駆使して誘拐犯を内側から切り崩すルルーシュ、
ランスロットを駆り敵が戦力を集中させているルートから力押しで攻め入るスザクの対比は
ブリタニアに外から対抗していこうとする者と中から変えていこうとする者の
大局的な行動とも、その一歩目は、むしろ逆になっているというストーリー構成。
でも、この作品はそんなに小難しく考えるより賢いようでアホなルルーシュのキャラを
気楽に楽しむのでも充分という気がする。
「我々が目指すのはレジスタンスではない!正義の味方だ!!」
こんな恥ずかしい台詞を真面目に言いきってしまうルルーシュは余程の大物か
それとも馬鹿なのか。(多分、うっかり大馬鹿) - 08話 09話 10話
- コードギアス 反逆のルルーシュ volume 05
- ¥4,618
- Amazon.co.jp
- コーネリアとの戦闘に辛くも戦略的勝利を掴んだゼロ。
反ブリタニアの陰の黒幕「キョウト」からの支援も得て、遂に強大な力を得るに至る。
だがその力はブリタニアだけではなく、意外な所に影響を与え始める。
友人の父の死。
友人の悲しみは、己の正義の為に戦ってきたカレンに
修羅の道を歩む覚悟を決めたはずのゼロに衝撃を与える。
そして、それは表の顔・ルルーシュの日常の崩壊の始まりでもあった。
1クール目までは、目的に向かい突き進む事が出来た主人公達。
だが此処から半クールはルルーシュの日常の剥離がメインストーリとなる。
指揮官ゼロが好きな人には若干焦れた展開になるかもしれない。
- コードギアス 反逆のルルーシュ volume 06
- ¥4,618
- Amazon.co.jp 「今までありがとう」と言って立ち去るルルーシュがすごくかっこよかったです!
面白くてあっという間に時が過ぎていたのですが、どうしても一つ解せない点があります。
それは第14話でルルーシュがギアスの能力を使ってシャーリーの記憶をなくさせる
直前に、シャーリーが「いやー!!」と叫ぶシーンなのですが、シャーリーはいつルルーシュのギアスのことを知ったのでしょう?
仮に百歩譲ってマオがシャーリーに「ルルーシュには相手を思い通りに操れる能力がある」と言うことをあらかじめ教えていたとしても、放心状態のシャーリーがそれを信じるとは思えないし、またルルーシュが相手の目を直接覗き込むことによって、そしてギアスを使ってシャーリーの記憶を奪うことがどうしてあの瞬間のシャーリーに分かったのでしょうか?
細かいことだとは思いますが、見ていて気になったので。
- 20話
21話 22話 23話
14話 15話 16話 作画が良好ですし、音楽も良い、演出、話の展開もすごく良くて、文句なしの出来です。ルルーシュを始め、キャラクターが皆魅力的で、ストーリーの面白さに拍車を掛けています(私はC,Cが特に好きです)。
結構重要な話が収録された巻ですので、買っても損はないかと思います。
17話 18話 19話 逝きました。神は逝きました。取り合えず、バラバラにして持っていこうと言う発想は完全に神の領域です。正直マオは遊園地で決着しても良かった気がします。一話分完全にシュナイゼルの登場が遅れてしまいました。これだとシュナイゼル目的等が描写しにくいのでは?とか言いますが、今回は今回で、コードギアスのナイトメア戦のほかにもうひとつの戦いである舌戦・頭脳戦に主眼においています。ルルは好きなので正直楽しかったです。。最後の暴露にはマジでビビりましたね。
まぁ、シャーリーと別れて傷心ルルはそろそろ未練を捨てて新しい恋に生きましょう。しかしOP差し替えされんかったな。
2006年 TBS系列で放送