こんばんは!

覚書としてかきまーす!


11ヶ月、妹ちゃんの発語


妹ちゃん、言葉を発するようになりました!


それは

『はっぱ』です!


わたしの母が、葉っぱ🌱だよ〜って外で見せることが多くて


はっぱ、はっぱ、と教えていたら


はっぱしか言わないくらいになりました😂



あとは、車遊びをしているときに

『ぶーぶー』ともたまに言いますにっこり



あとはバナナ🍌が好きなんですけど、

食べ終わってもっと食べたいときに

『バーーー‼️💢』といいます。



でも9割は


『はっぱ』と言っています。


リビングにいる時はちゃんと観葉植物を見て🪴言うときもあります。


朝起きてわたしを起こす時も

『はっぱはっぱはっぱはっぱ、、、、』


食事中も

『はっぱ!』

聞いてると頭がおかしくなりそうです昇天



外に行ったら

ここぞとばかりに『はっぱ』です🌱🍀




ちょっと前はパパパパ、、と言っていましたが


完全にいまは葉っぱです。





4歳11ヶ月、息子の風邪の話


息子、アデノウイルスかなー?って感じの繰り返す発熱がおわり、


咳が長引いて2週間くらいしてやっと治ったとおもったら、、、



その3日後くらいにまた咳がえーん

その次の日(昨日)の朝イチで発熱。。


おでこ37.8℃、

めっちゃ熱かった足の裏が38.0℃。。


お兄ちゃんが発熱すると妹ちゃんも欠席しないといけないから保育園に欠席連絡をして、



その30分後くらいにまた熱を測ると


平熱。


なんなん😂



とりあえず、咳は出るから受診しました。



妹ちゃんが通院してる小児科へ。

お兄ちゃんは初めて行く小児科。



予約しても安定の40分以上待ちでしたが、Switchを持ってったので時間はもちました⌚️



診察してもらって胸の音を聞いてもらうと、


『お母さん、ちょっと胸の音が、、、』

と言われて慎重に胸の音を聞いている。



ゴニョゴニョ長々と説明してくれるけど全く聞こえない。




たぶん、前回の咳も長引いてたし、喘息の気配があると昔言われたこともあるからそんな感じだと思う。



とにかく、先生マスク二重にしてるわゴニョゴニョだわ周りの子供の声とかでなんも聞こえないん泣き笑い



なんですか!?と何度聞き直したことか。。



とりあえず、せっかく来たから吸入もしましょうということで息子初めての吸入。





今回は熱が3日下がらなければ再受診、

もしくは5日後の咳の様子で再受診してくださいとのこと。


咳がまた長引かなければいいなというところ。



幸い熱は先程書いた37.8℃が最高で、昨日もそれを超えることは一度もなく、今日は平熱にもどりましたニコニコよかった‼️


前回上がったり下がったりを数日繰り返したのでドキドキでした驚き



咳はまだ出るけど、

そこまで悪化してない感じです予防‼️



今回は妹ちゃんにうつらないといいなにっこり

むしろうつすものか‼️



ちなみに保育園ではヘルパンギーナが出ているので、ヒヤヒヤしましたがそうではなさそうです。




6月はお兄ちゃん二度も発熱し、妹ちゃんも初めての発熱を経験しました。

2人体調崩すとほんと大変ですねー。



育休中だからまだいいけど、今月半ばから復職するので気軽に休めなくなるしなぁ。



健康第一‼️ですねにっこり



では今回はここまででー飛び出すハート

さようなら!