取り急ぎ、、


娘ちゃん生後11ヶ月6日

急な授乳拒否から卒乳しました泣き笑い‼️



私の7月仕事復帰に向けて慣らし保育が6月から始まり、

保育園の洗礼をうけて

早速発熱しまして🤒


なーんて言っても今回はうちのもうすぐ5歳の兄が発熱したのがうつったんだと思われ。



ちなみに兄は急な発熱から、鼻水咳、目やになどに悩まされました。


熱は日中ないのに夜中だけ38度とかになる謎の発熱。。

しかも1週間くらい続きましたガーン



検査はしてないけど、多分アデノウイルスではないかと思います。

なかなか検査してくれないのよね。。



ちなみにもう2週間たつけど痰がらみの咳がまだ残っててかわいそう驚き

あと一息でおさまりそうです!



で、その間妹である娘は元気でうつらないなーと思っていたら


1週間後に発熱🤒‼️

初めての38度超え経験しました。



アデノウイルスは潜伏期間5〜7日ってネットに書いてあったから、まさにドンピシャ!



熱は上がったり下がったりありましたがなんとか数日で熱は下がり、今鼻水と痰がからむと咳き込むかんじです。



で、、

授乳の話に戻りますが


ここ数日授乳の際、鼻詰まりで苦しそうで咳き込む事が何度かありました。


おっぱい大好きっ子の娘、昨晩の寝る前の授乳までは普通に飲んでました看板持ち



で、昨日の夜中目覚めて、いつも通り授乳しようとすると



のけぞりギャン泣き拒否‼️


こっちがびっくりするくらいネガティブ




で、結局昨日は泣いて泣いて全然寝てくれず、夜中の1時から4時くらいまでは地獄のようでした不安


全然寝かしつけに苦労しない娘だったので、こんなのは産まれて初めてだったかな。



しかし同じ部屋で寝てた息子はよく起きなかったな大あくび



旦那はリビングで寝てたので問題なし。笑



結局どーにもならないので4時ごろ車に乗せてぐるぐるドライブして、15分くらいしたら寝たので帰宅してそのまま寝かせました真顔




そして今朝。

離乳食をなんとなく食べて、授乳してみようかとチャレンジする。


口を開けて待ってたから口に乳首を入れようとすると


ギャー‼️

ギャン泣き。




悲しい。

なんだかお役御免された感じです。笑



ただ、息子の時もちょうど10ヶ月か11ヶ月くらいで授乳拒否があり卒乳したので、うちの子たちはそんな感じなのかもしれません。



しつこくチャレンジしたところで結局拒否されると悲しいのですっぱり卒乳を決めました。



で、今夜初めて授乳なしの寝かしつけ。

だいぶ手こずりましたが、45分かけて寝かせることに成功しました看板持ち飛び出すハート



夜中起きた時がこわいけど、おっぱい拒否してるのは娘自身なんだからなんとか寝てもらいたいです赤ちゃんぴえん




ちなみに娘


乳アレルギー

(カゼインアレルギー)


なので粉ミルクやフォロミはあげられません。


まぁ、アレルギー対応のミルクもあるけど今更もういいかなという感じです。

哺乳瓶拒否だし。。



しかも搾乳してあげるほど出ない気がするので終わりにします。



ただ、あんまり離乳食も量食べないので保育園的には心配なようです。

でもまぁ全く食べないわけじゃないし大丈夫だろう‼️

息子も食が細いけど元気だし。




とりあえず母乳代わりの水分補給で麦茶をこれまで以上にあげようと思います。



まだやめとくけど、お酒が飲めるのが嬉しいです☺️



ちなみに、おっぱいはさし乳だったし授乳は夜間メインであまり日中あげてなかったので、そんなに張ってないです。



ただ娘、熱出してるときは食欲なかったから

その時はおっぱい飲んでくれててよかったなぁって思います飛び出すハート



突然の授乳拒否からの卒乳の話でした。

自分の覚書として。



ちなみに産後2回目の生理は1回目から47日後に来ました。


そのうち整ってくるかな?



ではそんなこんなでまた書きまーす。



写真は風邪で保育園休んでた時の2人。

ぶっ散らかっててすみません。


乗り物のえほんを見せてあげてる兄ハート