こんにちはー!


ようやく年度切り替えの協力保育期間が終わり、

お兄ちゃんが今日から年中さんになりました!

久々に登園してくれて嬉しい😆笑




書きたいことが溜まりに溜まってるのに全然書けず

何を書いて良いかわからなくなってます笑い泣き




​食物アレルギーの話


娘8ヶ月、乳製品アレルギー疑惑があります。

疑惑っていうか確信だと思うんですがえーん


ある日、久しぶり粉ミルクをあげてみようと思って、パン粥に粉ミルクを入れてあげてみました。


食べ進めるも、嘔吐オエー

全身に湿疹がでました驚き


 

予防接種で行っている医者へかかるも、薬をくれたくらいでアレルギー検査はしないとのこと。

 


この子は皮膚も弱いし、多分他のもの食べてもアレルギー出ると思うよ!と言われました真顔

皮膚の荒れたところからアレルゲンが入って反応しちゃうから!って。



そんな。。 


一応気をつけて、食べる前に荒れてる口周りにワセリン塗ってるのに。。



それならアレルギー検査したいと言ってみたのですが、うちじゃ面倒見れない、大きい病院じゃないと!と言われました。



それなら紹介状を書いてくれますか?と言ったけど6歳くらいには治るだろうから!負荷検査は大変なんだから!みたいに言いくるめられて帰宅真顔



腑に落ちない。。



ちなみにアレルギーの蕁麻疹はすぐ消えるとのことでしたが、3日経っても消えず、むしろ皮まで剥けてきてしまったので通院している皮膚科へ行きました。



炎症が大きかったからかなーとのことで、ステロイドを貰ってきました。

そこでもアレルギー検査のことを聞きましたが、その皮膚科では行ってないとのこと。



もし気になるようなら違う小児科へ行ってみたら?とアドバイスをいただきました。



とりあえず、その後は乳製品を控えています。


次何かあげて蕁麻疹が出たら別の小児科へ行ってみたいと思います。



ちなみに、うどんやそうめん、パン粥(超熟)では湿疹が出なかったので小麦は大丈夫そうですニコニコ



卵は、卵黄が怪しいときがあったけど卵黄チャレンジはなんとかクリア!

その後卵白を耳かき1〜進め始めていました。



ただ、粉ミルクでアレルギーが出てから卵白も怖くてお休みしていましたが、

今日久しぶりに卵黄2分の1、卵白耳かき2をあげてみましたが問題なくクリアしました目がハート



なので卵はこれからも様子みながら進めていきたいと思いますニコニコ


 

乳製品、、ベビーダノンは大丈夫だったのですが、

プレーンヨーグルトは、初めてあげた時嘔吐しちゃったんですよね。

 


その時はむせて吐いちゃったのかな?と思っていましたが、もしかして体が拒否したのかもしれません。



乳製品は怖いので、気をつけています。

そのうち保育園入園もあるので、その前に他の小児科かかって検査してもらえたら良いかなと思います。



もしアレルギーがあっても、年齢が上がってくると克服できることが多いとネットで見たので、克服できると良いなぁと思いますにっこりスター




異所性蒙古斑の話



これも、病院に辿り着くまで長い道のりでしたが、一歳からレーザー治療を開始する予定です。



どこの医者行っても経過観察でいいと言われ、紹介状も出してくれなくて悲しい



赤ちゃんでもレーザーOKな美容形成外科クリニックへ行ってみました。



こども医療費の関係で県内がよかったのですが、県外です。

まぁ隣の市がもう県外、っていう県境に住んでるので距離的には問題ないんですけどね!




そして医療費は、後で申請すれば戻ってくるからいいんですけどね昇天



そこでは、娘の蒙古斑は範囲が広すぎて施術できないとのこと。


全身麻酔じゃなきゃ無理とのことで、お願いして紹介状を書いてもらいました。


『ここの病院は全身麻酔でレーザーやるの嫌がるんだよねー』


とそこの先生言っていたのが気かがりではありましたが泣き笑い




それで、紹介先の病院を受診しました。

やるならやはり全身麻酔での施術とのこと。



全身麻酔以外で出来ないか聞いてみましたが、使える麻酔テープの大きさが小さいので、ちょっと無理かなーと言われました。



やるとなると、全身麻酔は一歳になってから。

入院は2泊3日だそうです。



娘にも親にも負担ではありますが、

女の子だし、将来消えない蒙古斑で悩むよりは小さいうちにレーザーしといたほうがいいのではと考えました。



広範囲なので、3歳くらいまでかかるかもしれないとのこと。



覚悟を決めないとですね驚き



とりあえず、今回は話を聞いてくるだけで、

次の予約は1歳になるころにしました。


その時具体的な日程など決める予定です。




色々と、悩みが多いですが、そんなこともあったねー!と言える日が来ることを願って過ごします飛び出すハート




気づけばもうすぐ9ヶ月!!

早すぎる。。


保育園の手続き書類も準備せねば泣き笑い





今日は昼寝中、寝返りしてフェーン!と泣いたかと思うとまたそのまま寝てました笑い泣き

目が離せませんキューン指差し飛び出すハート



それではまたー!