こんにちは😃!
暑くなってきましたね〜
明日は雨だそうですけど!
産休!
そうそう、実は産休入ってました
本来の予定日は7/29なのですが、
帝王切開での出産が決まっていて
7/11〜7/13くらいが出産予定日なんです
長男も7月生まれ。
誕生日が数日差です
なので相談して、第一子のとき同様、
少し早めに入ることができました
とにかく、日中ねっむい!
長男は変わらず保育園へ通っているので、日中は1人なんですが、
体が重くてだらだらしっぱなしです
産休入る前は、家を片付けよう!とかネイルしよう!とか意気込んでたのですが
家を片付けても結局息子と旦那がすぐ散らかすのですぐ元通り。。。
やる気なくしました
なんでこんな散らかるかね、、ってくらい散らかります。
息子のおもちゃ、旦那の脱いだ服、旦那の趣味品。
わたしも元々片付けられないけど、旦那はそれ以上に気にしない💢
赤ちゃん産まれる前にはキレイにしないと‼️
って思いながら毎日過ごしてます💦
性別が判明しました!
そうなんです。
よーやくきちんとわかりました
前に女の子かなー?って話してましたが
やはり、
女の子でした!
ちゃんと木の葉型🍃が見えました
一度も男の子説はなかったし、もうくつがえることはないと信じて
女の子用の肌着など用意しました
息子は男の子がよかったらしく、
最初は泣きながら『男の子がよかった、、、』と言っていましたが
まぁ産まれれば女の子でも可愛がってくれると思います
最近は、『あかちゃん』などとお腹に話しかけてくれてるし、大丈夫でしょう
入院準備
32wまでには揃えておきましょう、とのことだったので重い腰をあげて荷造りしました
機内持ち込みOKサイズのキャリーケースに荷造りしようかと思いましたが、
病室で開ける場所等を考えて、結局ボストンバッグとリュックとトートバッグの3個にまとめました。
パンパンです
重いです。。
パジャマの貸し出しも今コロナ禍だからかレンタルナシだし、入退院時の付き添い時以外面会禁止なので、忘れ物できない恐ろしさ
洗濯もコインランドリーで自分でする感じになるかもです。
なので、なるべくせずに済むようにパジャマやタオルなどは多めに用意しました。
あとは、自分の退院時の服を入れればOKです!
なんなら入院時の服を着て帰って来ればいいかなーと思います。
病室は、大部屋でも2名なんですが、
個室を希望する予定です
お金はかかるけど、やっぱり他の人がいると気を使うので個室でのびのび過ごしたい‼️
前回は大部屋で、隣の人もいい人でしたが
やはり赤ちゃんが泣いたり、アラームをかけたり、搾乳したりなどの度に気を使ったので
お互い様なんでしょうけどね
さてさて、
たまにしかブログ書かないからまとめて色々と書いちゃいました
ここで3歳息子の写真❤️
数週間前に泊まりで行ってきた鴨川シーワールド!