今回1年半ぶりのインドネシア入国でしたが、

どんな流れで入国したのか、

簡単にご説明をニコニコ

※あくまで私の入国の際の情報です。責任は取れません昇天



①飛行機を降りて、ひたすら歩く!

遠いところに駐機されたのかもしれないけど、とにかく空港がバカでかいです。

※動く歩道があるけれど、動いてなかったりするので注意❗️

※途中、ガルーダインドネシア航空のCAさんと遭遇し、制服とスタイルの良さに見惚れる



②簡易のワクチン接種確認会場(?)で、搭乗券の裏にスタンプを押してもらう

インドネシアのコロナ用アプリ(?)「PeduliLindungi」にワクチン接種情報を入力し、承認を待つも結局waitingのまま(8月10日に申請)。

※ちなみにこのアプリをダウンロードしているか、羽田空港で荷物を預ける際確認されました。




空港ロビーの片隅に何席か簡易的に設けられた確認会場で接種証明書を提示して、航空券の裏に確認のスタンプを押してもらいます。

でも接種証明書、全然見てないし、

私「Three times」

係の人「Good!」

でポンとスタンプ押してくれたので、多分3回接種してたら問題なさそう。

ちなみに最初、ここに寄らずに歩いていたら、簡易的に作られたゲート(軍人さんがいる!)のところで止められました驚き


③VOA購入

35ドル持っていったのに、レートの関係(たぶん)で2ドルほど(たぶん)足らないと言われ焦る無気力たまたま持ってたルピア紙幣を何枚か出したら発行してくれたので事なきを得ましたが、語学と計算が堪能でない方は最初から50万ルピア持って行った方がいいかも。ちなみにVOA購入窓口はすんごく混んでます。日本円からの両替所はたぶんなかった?ような。未確認。


④イミグレ

空港で最も混んでいる場所の一つ。待っている人数に対して窓口が少ない。開ける気もない。そして暑い。ひたすら耐えるのみ。

順番が来たら、マスク外して顔認証、指認証。前は目的と滞在日数を聞かれたけど、今回は何も聞かれず。帰りの航空券を見せる必要があるかも、と言われてたけど、その確認もなし。すぐ終了。近くの窓口ではなんだか長時間揉めてる人もいましたが、何で揉めてたかは不明。


⑤荷物受け取り

イミグレ出てすぐの電光掲示板に、来た飛行機と何番のレーンで受け取るか示されていますが、あまり当てになりません。私の時も3番と書いてあったのに実際は6番でした。レーンのそばにある案内表示を確認しましょう。地べたに座り込んでいる集団(大人)がいたり、荷物が山積みになってる一角があったり、割とカオス状態です。


⑥課税申告なし、の左側に進む。でも結局同じ場所に合流する(人が少なかったせいか、キッチリ仕切られてなかった)凝視

以前は飛行機の中で税関申告書が配られていましたが、今はネットで記載し、QRコードをスクショしておいて、係員に見せる(ピッと読み込んでたけど、見てるか不明)システムに変更されています。直前でも大丈夫ですが、安心のため、日本にいる時にやっておくのがおすすめですにっこり


以上、入国についてつらつら書いてみました。ご参考までにニコニコ


★ガンダリアモールにて



ぶどう 24,738ルピア 安い❗️口笛

チョコレート 139,000ルピア

ヘーゼルナッツチョコ 179,00ルピア


あと、トイレットペーパー(私がきたことにより大量消費が予想されるため) 38,900ルピア


★ドラッグストアにて


インドネシアと言ったらトラックアンギン

(知らんけど) 25.000ルピア

咳止め 185,000ルピア

エリップスヘアオイル 67,500ルピア

ビタミンCはサービスでもらった


液体タイプの咳止めに興味あって見てたら、「シンガポールのこれがおすすめ❗️」と勧められ、

なんとなく買ってみたら結構高くてビビったガーン


エリップスのヘアオイルは小分けのタイプが有名だけど、試しにボトルタイプを購入。


トラックアンギンはサプリ代わりにひさしぶりに飲んでみたら、やはり生姜の風味が強くてボエってなった。けど体には良さそう?




ガンダリアモールをウロウロして、

悩んだ挙句、

お昼時間なのにガラッガラだったウエンディーズへ。

空いてる店の方が比較的丁寧に聞いてもらいやすい。

悩んでても待ってもらいやすい。


というわけで、


チーズバーガーセット


バーガーの中身薄い

そしてはみ出たオニオン…


ポテトのじゃがいも感あるのはいいね



ソースは鉄板の2種類


甘いジャスミンティー

※こちらのお茶はだいたいしっかり砂糖入りです


がついて54,000ルピア


食べてたらお店が混んできてラッキーでしたウインク



今朝はまだ疲れが残ってるので、

簡単に…


日本にもある、ケロッグチョコクリスピーにヨーグルト



ヨーグルトはよくわからないブランドの、

はちみつ味

もっさり、と言った感じ

機内食①からの続き


主菜




牛バラ時雨煮はお肉がほろほろ柔らかくて美味しかった照れ

左側は、鯛と海老芋豆腐の湯葉包みです。こちらは、よくわからない。こんなもんです!って言われたら、そっかーってなる味(意味不明笑)


デザートとフルーツ

めちゃうま❗️一番底にクッキーが敷いてあって、食感が変わって美味しいニコニコ