ロッテマートでのお土産探し、

雑貨編(と言うほど紹介する数がないけど驚き


クローバーエリップス

インドネシア土産の定番ですね。

ミニチューブ入りが有名ですが、ボトル入りや、ウォータータイプ、ドライシャンプーなどもあります。


ミニトリートメント3本入り。


二層に分かれているウォータータイプ。

これはあまりみたことないかも。


エリップスではありませんが、

使い切りタイプのトリートメントも色々なメーカーから、たくさんの種類が出ています。


なんか、色々配合されてて効果ありそう飛び出すハート


クローバーハンドサニタイザー

前回はあまり見かけなかったけど、コロナの影響で今回はたくさんの種類が置かれていました。

 

いろんな香りがありますが、何かとよく見かけるのがきゅうり。

日本でもその昔、きゅうりパックとかが流行ったから、美容で信頼できる野菜みたいになってるのかな。


コロナキットもありました(売れてないっぽい)。


ハンドソープ、ハンドサニタイザー、除菌スプレーの3種類セット(無料マスク付き)。


クローバー石けん

日本より、香りの種類が多い。


メロンとかオレンジとか。


これは何だろ?


これは、日本では珍しい、「ヒカマ」と言うマメ科の植物の石けん。

日本ではあまり見かけない物をみつけるとちょっとテンションあがるルンルン



クローバーロールオンタイプのトラックアンギン

トラックアンギンといえば液体タイプの風邪薬ですが、

ロールオンタイプのものもあります。

私は肩こりから頭痛がするタイプなので、

予めこれをコロコロしておくと軽減されました。

アロマセラピーと書いてあるけど、

匂いはジンジャーメインで、

いい香り、と言うわけではないので、

湿布代わりに使ってください。



あまり付いてないかな、と思ってコロコロしすぎると痒くなります驚き

軽くコロコロするだけで、しっかり塗れているようです。

ちなみにロッテマートでは、

鍵のかかったケースの中に入っていました。

300円くらいなのですが、何か特別な分類があるのかな?

頼めばすぐ出してくれます。


クローバー芳香剤

こちらの芳香剤は、袋の中にゼリーを固めたような香料が入っているのが定番。

使う時はハサミで袋の上部を切るだけ。

もちろん他の形状のもありますが、

とにかくインドネシアで一番よく見るのがこれ。


メーカー、香りも様々。


コーヒーの香りも❗️


お手洗いだけでなく、あちこちに置いて使うことができます。


このフックは切らずに、

エアコンに吊るす(エアコン壊れるよ💦)、扇風機に付ける等。

あとは冷蔵庫の上、トイレ、バスルーム、玄関。


普通のお家に限らず、お店でもあちこちで使われている定番商品。一家に二、三個と言っても過言でないレベル。


インドネシアにあるジョンソンアンドジョンソンの工場で作られているよう。

と思ったけど、「ジョンソンアンドソン」になってる💦なぜ。


あと、お土産ではないけれど、


前回来た時はほとんど見かけなかったキャットフード

ジャカルタではそれまで「猫を飼う」と言う習慣がほとんどなかったそう(お店の軒先で適当にご飯をもらう程度)。

しかしここ何年かで、富裕層の間で猫を飼うのが流行り始めた様子で、キャットフードコーナー猫が出来ていました。


ちなみにイスラム教では犬は不浄の存在とされているため、まだそこまで人気はないそうです。



猫メイン。


スーパーを見ると、現地のことが知れて(まあ、もちろんほんの一部ですが)楽しいニコニコ

是非インドネシアに来た際は大型スーパーも寄ってみてください。