パンケーキが不発で、
いまいちお腹も満たされなかったので、
大人気のラーメン屋、清六屋へ。
日本だと、「清六家」と家を使うようですが、
外国の店舗は「清六屋」と屋を使う様子。
なぜ?
ここはいつもすごい行列だそう。
前回は諦めましたが、今回は並んで食べることに。
日本では行ったことがないので、初挑戦です。
ラーメンメニュー
サイドメニュー
並んでいる間にオーダーを取り、先に会計。
テーブルが空いたら席に座り、品物が来るのを待ちます。
ここまでで30分かからないくらい。
30人くらい並んでた割には割と早かった。
私の頼んだ醤油ラーメン。
いわゆる日本の醤油ラーメンではない。
豚骨ならぬ、鶏骨ラーメンと言った感じ。醤油感はなし。こっくりした味。
不思議な味だけど、結構美味しい。
そして旦那が頼んだエクストリーム。
こちらは少し柑橘系の味で、
私は少し苦手でした。旦那は好きだそう。
豚チャーシューではなく鶏チャーシューが入っています。
餃子も頼みました。
こちらも当然、豚ひき肉ではなく、鶏ひき肉が使われています。
特に違和感なく、美味しい。
餃子のタレとラー油は日本のものと同じかな。
テーブルにあったのはサンバルソース。
何でもかんでもサンバルソール。
お会計は…
お茶も頼んで240,900ルピア。
ちなみにお茶はおかわり自由です。
インドネシアには何店舗がある様子。
日本の店舗も機会があったら行ってみようと思います