247【移植周期】D8膣内フローラ活動再開~ | 43歳AMH0.3以下の第二子不妊治療と乳癌

43歳AMH0.3以下の第二子不妊治療と乳癌

1980年生。
リプロで妊娠して出産。
その後の第二子不妊治療中に乳癌発覚。
部分切除手術後、陰性2回→陽性で7w1d流産
その後卵胞が全く増えず
2023.1.杉山新宿に転院、採卵1回、陰性2回
その後リプロ出戻り凍結ゼロ
2023.7.MLCに転院
その後杉山→リプロへ出戻り

★37~38歳不妊治療経過を記録します★
 

 <2018年>
4月 はらMでポリープ掻爬。
9月 採卵① 0/4(全滅)
10月 採卵② 3/7(全部4AA)
11月 移植① HCG≧0.5
12月 移植② HCG14.31 →化学流産

 <2019年>
3月 移植③ HCG37.04 →化学流産
4月 リプロに転院
5月 採卵③ 4/5(4AA×2、4AB、g2)
9月 内膜炎しつこすぎてようやく移植周期 
←イマココ


※アメンバー申請に関してですが、
純粋に不妊治療の事を考えている人としかやり取りしたくないので、不妊治療ブログを書いている方を基本的に承認させて頂き、また、不妊治療のブログは書いていないけど治療中の方で現在の病院や治療状態等をメッセージやコメントで送ってくれる方は承認可能です。(今後条件変える可能性はありますが大したこと書いていません)
☆条件に当てはまらない方やステマブログの方、カウンセラーとかスピ系の方は何度申請頂いてもスルーします

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

リプロ初移植周期のD8です。

 

 

 

 

 

 

4日で2キロ増えたんですが・・

2日で1キロを計算すると、10日で5キロとか…まさか増えないですよね( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

恐ろしや~ホルモン漬・・・

 

 

 

 



 

 

そして最近ご無沙汰していたラクトフローラフォルテ膣錠、今朝突っ込んできました!

その時の記事

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の活動としては ...何の活動だよw

太陽堂かiHerbの海外のラクトフェリンのサプリを適当に1~2錠飲んでいるだけでしたが、

(膣内フローラに関してです)

 

 

 

 

 

 

やはり移植周期なのでダイレクトに効かせたいので膣錠の力を借ります。ラスト1ケースです

 

 

 

 

 

 

 

自主的にやっているので適当です。

(皆さんはちゃんと先生の指示に従って下さいね)

 

 

 

 

 

 

数も少ないから、

取り敢えず2日に1回くらいでいっかな。

(皆さんはちゃんと先生の指示に従って下さいね)

 

 

 

 

 

 

 

リプロはこういうラクトフェリン系膣錠を推奨も否定もしていなさそうですが、次の診察で聞いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 涼しくなってきて嬉しいピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇