こんにちは!みかんですニコニコ

午後休をとって杉山産婦人科丸の内へ行きます。


いつものように採血から。

この日の看護婦さん、とても上手で全然痛くなかった!ウインク
 

やっぱりこういうストレスもない方がいい音譜



この日は外出せずにソファでゆっくりして待ちました。

刺激しているからか、下腹部が張って痛いんです。

それとも便秘のせいか?笑

そこからは50分くらい?内診まで割と早かった気がします。



診察薬

先生「やっぱり大きいのが3-4個。他はまだ成長途中。全部育つのを待っていたら大きいのが排卵してしまうから採卵日をきめないといけない。」

全部で卵胞は7個くらいあるそう。


私的に自己注射を使用する誘発というのは初めての体験で、なんとなく前のクリニックでの低刺激よりもっと沢山採れる卵が育つと思っていたのですが。
 

大きいのと小さいのと成長のバランスが取れずに少し残念。。


そして採卵日も決定!


が、ここでショッキングな事態が。
なんと静脈麻酔をするつもりだったのに、

この日は静脈麻酔の予約がいっぱいで、局所麻酔しかできないとのこと!


そ、そんなことあるんだ~ガーン
(休日は麻酔やってないとブログで書いてくれている人がいたので、平日なら大丈夫だと油断していた。)


私は採卵が大の苦手だ。
夢クリではみんなスタスタ帰って行くのに、一人だけ安静の延長が必要なほどいつも痛かった。
子宮鏡検査もBCE検査もすごく先生泣かせでいつも激痛。

だから杉山で静脈麻酔があるというのも選んだポイントの1つだった。


そこである不安が生まれる。


杉山では2段階移植や2つ戻しをしたいのに、万が一卵の数もとれなくて
前と同じで凍結胚盤胞1つ移植になったら......
今までそれで成果が出ていないからもっと新しいことがしたい。


麻酔においても、移植についても、前のクリニックと何ら変わりがない結果になったらどうしようと不安に。

こればかりは卵を採ってみないとわからない。


この日は別の自己注射と、排卵止めのボルタレンをもらいました。

この注射ペン型のゴナールより針が長くて、怖かった。



ああ。旦那に浮いた麻酔代の5万で絶対になにか買ってもらお。
それしか気が晴れる気がしない!