【新築注文住宅】〜ソファやダイニングセット、一生モノのおしゃれ家具は必要?我が家の場合〜 | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーター

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home labo】主宰の
ワーママmayuです。








IMG_5897




家を建てたり、引っ越ししたりのタイミングで家具を買い揃えることがあるかと思いますが、もちろん我が家も実家に居候の身から、親子3人暮らしになるので、家具家電一式を揃えなければなりません





そこで考えるのがやはりコスパです!





一つ10万円以上の家具を買って固定資産と考え大事に減価償却していくのか、10万円以下で買って備品として割り切って使うかアセアセ


ソファやダイニングテーブルなどの家具って大体耐用年数8年(諸説あり)だそうで、8年で減価償却って、、、







我が家は絶対持ちません!!





とんでもないモンスター2匹(息子2人)と暮らしているので、8年なんて無理ガーン



ダイニングテーブルは乗るもの、立つものあしあと

ソファはトランポリン代りにジャンプするもの、鼻水を拭くもの(斬新でしょ?ソファの新たな可能性←)ハッ




あと、周りで【子育てあるある】なのが、子どもが胃腸炎になって、ソファにリリースっていう大事故、地獄絵図もやもや




そもそも買える財力がないという現実は別として、どんなに素敵お洒落な家具を買っても、
幼い我が家の破壊王2人にかかれば即ズタボロ間違い無しですムカムカ



そんなわけで、内装の雰囲気に馴染んでいれば、子どもが小さいうちは手頃な家具でいいかなぁと個人的には考えています!!