
以前、土地が無いと嘆いていたわたしですが、とうとう目ぼしい土地を見つけることができました。
わりと実家に近いニュータウンの一区画です。
目ぼしいといっても、そもそもの売り出し価格が高すぎると諦めていたのですが、交渉の結果値下げしてもらえることになり、それなら買えるかも

しかしそれでも高いことは高いんですよね。
ニュータウン自体は売り出して25年くらい経つのかな?という分譲地なのですが、当初坪10万で売り出したらしく(こんなド田舎で高すぎる!!)いまだに価格を下げづらいのかなと思います。
売主さんだって、買った時より大幅な値崩れは嫌でしょうし。。。
しょうがないけど、やっぱり需要と供給のバランスが取れていないと土地の価格も高くなりますね。
(宅地が少ない地域なので、痛感しています

ここ数日で状況が大きく動き出し、購入申込まで進んでおります。
土地は独身時代からコツコツ貯めた現金一括払い!の予定です。
(少し親にも借ります。。。)
ただ、住宅を建てるにあたり、
低所得・シンママでローンが通るのか・・・
いくら借りられるのか・・・
払っていけるのか・・・
不安だらけですが、ようやく一歩踏み出した感じです
