【新築注文住宅】~収納計画はこんな感じです!~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーター

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home labo】主宰の
ワーママmayuです。





本日は、我が家がちょっぴりこだわった1F収納の一部をご紹介します

まだ建築中なので、だいたいのイメージでご覧下さい。




image0
1Fの間取りはこんな感じです。






IMG_5284

まずはLDKの収納。
ここには、子ども達のおもちゃを収納する予定です。
おもちゃを減らせたらわたしの仕事道具か、掃除用具を収納したい。
無理か・・・




IMG_5271

玄関入って洗面に続く廊下にある小さい収納です。
動線がいいので、子どもやわたしの着替えや下着・パジャマ類、タオル、上部には分電盤や通信機器を置きます。
間取り図より幅を小さくしています。
理由は下↓




IMG_5285

洗面室の洗濯機置き場を作ったからです。
洗面台の後ろに、廊下にある収納を削って作りました。
洗濯機は洗面台と並べて配置するか悩みましたが、洗面台を広くとることを優先して、この配置に。
引き戸だった洗面の出入り口もドアに変更しました。



IMG_5281

どうなるかワクワクなのが、ベランダの収納です。(2Fですね)
デッドスペースになりそうな、ベランダの東側一部を収納にします。
ハンガーや布団干し用のクリップ、意外と落ち葉が溜まりやすいということで、ほうきなんかも収納できるといいなと。



と、適材適所に収納を作りました。
これで暮らしやすくなるといいなと思いますが、住んでみないとわからないですね。




よろしくお願いいたします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村