おはようございます。

 

今日もブログにお越しくださり感謝です。

 

 

 

 

ほこり・・・・・皆さん、どうされてますか?

 

プライドの話でなくてすみませんてへぺろ

 

 

 

なんだか、いつもほこりを拭いているような気がします。

 

なんで、どこからあ奴らはやってくるのですかね?

 

特に、食器棚とか炊飯器の周り・・・三日も拭かないとビックリするほど積もってます。

 

「こなぁ~ゆきぃ~ねぇ こころまでしろくぅ~・・・・」みたいな(笑)。

 

いつもどこかを拭き拭きしてます笑い泣き

 

主婦雑誌を観れば、予防掃除で、気が付いたときにチョコチョコ掃除しておけば、大丈夫OKみたいに書いてあります。

 

確かに大掃除のように時間をかけることはないかもしれませんが、結局時間を分散して掃除しているだけで、掃除自体から逃れられるわけではないのですキョロキョロ

 

家の中を見渡せば、掃除をしようと思えば場所は無限大チーンチーン

 

キリなさすぎガーンえーん

 

 

長男君が5年生の終わりごろ、断捨離もしてみた。

 

もともと物が多いのが好きではないけど、1人暮らしではないので物はそこそこ溜まる。

 

なので流行りの断捨離に乗ってみた(笑)。

 

すごい量の不用品ガーンびっくりガーンびっくり

 

売りにも行ったし、たくさん捨てた。

 

ゴミの業者に頼むと、すごい金額が掛かるので・・・ゴミにお金は払いたくないと思って、それぞれのゴミの日に出した。

 

だからその頃、うちに来た宅配の人やその他の人は、廊下いっぱいの45Lゴミ袋を見て

「やばい汚宅に来た滝汗滝汗滝汗

と、思ったと思うニヒヒ

 

我家では、思い込みや感情で捨てられないモノを、キレイにキレイにみっちりと隙間なく空間に詰め込んで生活していたんですよ。

 

そのほとんどが無くても生活できるのにガーン

 

怖。

 

 

その後はスッキリとしましたが、1年半ほどたった今、また不用品が出てきました。

 

子どもの物以外は、前回の断捨離で手離せなかったモノ達。

 

また処分したり売ったり、手放していきます。

 

でも、一番手放したいのはほこりたちかな笑い泣き

 

では皆様も、良い一日を。