おはようございます。
今回の豪雨災害で被害にあわれた皆様に早く日常生活が戻ることをお祈りいたすと共に、微力ながら何かしらのお手伝いができればと思っております。
そして、亡くなられた方へのご冥福をお祈り申し上げます。
豆次郎くん。字が読めるようになってから、手帳を使って「やる事」を管理しています。
手帳は彼と選びに行きました。
男子なのにっ! ちょっと驚きの手帳を選びました。
今でも毎日の「やる事リスト」を見て、動いています。
学校の宿題やその他の勉強。簡単なお手伝いと、片付け。
毎週日曜日に清算日を設け、良くできていてもまぁまぁでも、お小遣いをあげたり、カードゲームを1回だけやったり、DVDを借りたりとご褒美を選んでもらいます。
もちろん、ダメダメの時は反省してもらい、ご褒美はありません。
変わり者ですが、もともと生真面目なとこもあり、こだわりの強いとこもある豆次郎。
この手帳管理方法は彼にはドンピシャで合っていたようです。
毎日やる事は同じなのですが、毎週同じことを1週間分日曜日に書きます。
母ちゃんが。
もう字も書けるし、自分で記入してもらいたいのはやまやまですが、ここはまだ厳しくしなくてもいい所なのかと思ってます。
長男君の時だったら、きっと厳しく「自分で書けるなら、自分で書きなさい」と言っていたでしょう。
しかし、長男君をある程度育てた今、緩急のつけ方を学びました。
母ちゃんも成長することが出来たのかもですな
毎度のことながら、ありがとう長男君。
ほんとに君のおかげ
ちなみに、長男君にも同じ時期に手帳管理をさせましたが、この横着ヤローにはさっぱりでしたですよハハハ