おはようございます。
ブログで思いを書くことで、精神的な安定が少しあります。
書くことで、心の整理がつくのでしょう。
さて、昨日、本屋さんで受験関係の本を買いました。
安浪京子さんの「中学受験 6年生からの大逆転メソッド」という本です。
本当は、受験関係の本は読みたくない。
だって、読んでも出来ないことや、首都圏ノウハウだったり、何より、自分が引っ搔き回されそうで怖いのです。
しかーし、そうも言ってられないような気がして、タイトルに惹かれて購入。
まだ全部は読んでないけど、読んだとこまでで気になる箇所が・・・
「夏期講習や冬期講習に全部行くのはムダ」
の箇所。
得意な単元がある日の講習は休んで苦手科目をやった方がよい・・・って、目からウロコ!
マジか!
実は、長男君の通う塾はお盆を挟んで、前期と後期に分かれていて、料金も別々。
前期は今までの基礎基本の総復習、後期は入試問題に移行していきます。
もちろん、両方に申し込みました。
が、全てにおいて、土台がグラグラの長男君、後期をやめて基礎基本の繰り返しをしたほうが良いのでは
それをしてからの方が今後にも良い気がしてきたぞ。

塾長に相談してみます
・・・・払い込んだ料金、返るんかな?(そこっ?)
