行って来ました。出雲大社さんに。

先ず稲佐の浜へ行きましてご挨拶して

お砂を頂きました。

 

 

 

道に迷い正門からはいれませんでしたので

 

正門に行きましてやり直し。

 

時間が早かったのと平日でしたので

 

ゆっくり上がることが出来ました。

 

 

前回最初の禊ぎ所で禊をしなかったので

 

しっかりと参拝させて頂きました。祓舎はらいのやしろにて。

 

そして祓橋を通りお祓い。

 

 

 

 

こちら🐉龍がいらっしゃるそうです。

 

 

 

大国主尊様

 

 

 

御本殿から反時計回りに回って行くと、真後ろには大国主大神の親神でありヤマタノオロチ退治で有名な

スサノオノミコトをお祀りする素鵞社(そがのやしろ)があります。ここは知る人ぞ知る、

ご利益の大きい秘密スポットなのです。

素鵞社(そがのやしろ)

素鵞社の背後には、出雲大社を見守る八雲山の岩がせり出しています。八雲山は禁足地であり、

一般の人は入ることができない聖域となっています。

ここはその聖なる山に触れることができる唯一の場所で、岩に触れると私は鼓動が凄く早くなり心臓大丈夫か

と思うくらいでした。八雲さんのパワーは恐ろしく強く帰って来たのが12日でしたがおなか壊すわ、

眠たい眠たい、体がだるい。

声が枯れたりとこの2日間は好転反応が凄くて寝込んでいました。まだ余韻があります。
帰りの車中ではマスクは飛んでるわ、眼鏡は飛んでるはイヤフォンが片方しかないわ。9時間一度も起きず爆睡でした、

それでも眠いのです。よほどの負をからっていたようです。

お蔭さまで随分軽くなりました。

声枯れには大根をはちみつが被ぶるくらいのものを作り飲んでいます。ピリピリしますが抗菌作用すごし!
先人は素晴らしい。

 



素鵞社(そがのやしろ)

社の床下には木箱が置いてあり、中には出雲大社の1kmほど西にある稲佐の浜(いなさのはま)から持ち運ばれた砂が入っています。素鵞社で清められた御砂は、撒くと土地を清めるご利益があるといわれています。まず稲佐の浜(詳細 ≫)で砂を採ってここに供え、供えた分量の御砂を替わりにいただいて帰りました。

 

 





良かった!これました、ありがとうございます。

 

つづく


 
日本最大級の大しめ縄 神楽殿(かぐらでん)はつぎに。