ひとつ、私が固執していたものがあることに気付きました。



はるラボ。

アルケミ。

の、人たち。


仲間、という言葉。






今日、アルケミのミーティングがありまして、

そこで、ひっそりと思っていたことを言ってみました。



体感覚とか、頭の声という言葉を講座で使うのは違和感があること。

スピリチュアルがあまり好きじゃないから、

それを全面に出しちゃうと、はるラボやアルケミに居られなくなると思ってること。

(スピリチュアル好きな人多そうだから)


って思ってたんですよね。



つながりのできた仲間は大切にしなくちゃいけないから、

合わせなきゃいけないって、やってたんですよね。



でも、はるかさんは何も気にしてないようだった。

はるかさんの言葉にしっくり来ないのも、

自分オリジナルが出来る、おいしいところ✨と言ってくれた。


人の言葉で伝えるのはダメなんだな、って分かって良かったんじゃない?😊って。


(そういえばはるかさんも設定変更から離れた人でしたね)





そうなんだー。



そもそもはるラボもアルケミも、

人に合わせるための講座じゃないもんね…



私は私の道を行くってする講座だった。



自分ひとりの道を歩いていく、ってする講座だった。

(孤立するという意味ではないよ)



私が講座とか講師とか、他の参加者さん達に合わせていったら意味がないんだ。



私、変なこと気にしてたなーって思いました。



なんて今更🤣




質問、お問い合わせは公式LINEからお願いします🍀

友だち追加