昨日、おしゃべりセッションの募集をさせていただいたんですね。
でも、実は、募集記事をアップした時に、めっちゃ違和感がありました。
キャー!ドキドキする〜!怖い〜!でも来てほしい〜!🤣
じゃなくて、
なーんか違う…🤔
っていう、違和感。
アルケミのグループセッションで、訊いてみました。
前回のセッションで、
人の心に関わりたくないと思うのは怖いから。
怖いの向こうには、興味関心がある。
と言われてから、機会があれば関わってみることをしてたんですよね。この1週間。
はるラボの掲示板で募集されてたお話会に参加し、個人的にもお話させていただいて。
めっちゃ楽しかった✨
頭がクリアになる気がした。
すーごい元気になって、その勢いで募集記事をあげたのだけど、
なーーーーんか、違うんだよなーーーーー???感。
どう思います?ときいてみたら、
はるかさんから、
ラク=楽しいをやめる時期。
おしゃべりをするのは、もう「出来ること」「ラクなこと」。
ラクよりも、自分に圧はかかるけど、もっと上の楽しさ(自分は何を伝えたいのか・どうやったら伝わるのかを言語化する等、工夫する楽しさ、出来るようになれる楽しさ等)に向かっていきましょう✨
とのお返事でした。
なるほど…
ということはつまり、アレをやらないといけないんですね…💧
私は、これまで自分がどのようにして楽に生きられるようになってきたのか、
しんどさ、辛さをどうやって克服してきたのか、
振り返って言葉にしてまとめるという作業がめんどくさすぎてやりたくなくて、
今が楽しいのに、しんどかった過去をわざわざ思い出すのもつまんないな〜と思って
(ってか、そもそもあんまり覚えてない🤣)
やらなくていい方向に活路はないかと逃げてきたんです(笑)
それが「おしゃべりセッション」という形だったんだけど。
が、自分もその形に満足しなくなっているなら、
そろそろ逃げ回るのも限界なんだなぁ…って諦めました🤣
逃げ回っているから、「伝えたいことがない」ってなってるのかもしれないですしね…。
丁度今日、他の方のお話で
「苦手でも、やらなきゃいけない時がある。」という話題があって。
へーーー😗って他人事のように聞いてたけど、
自分のことでしたね。うん。
最近思うんですが、
この体感覚を指針にするという生き方、
一旦満足する場所に辿り着いたと思ってもすぐに慣れてしまって、
そのままその場に留まることも後戻りすることもモヤモヤしだして、
結局前に進むしかなくなりますね…
結局それも「楽しかった〜🥰」になるからいいんですけどね🙌