今日の質問はこちらです🍀



「怒りの渦中にあるとき、頭の声を気にする余裕がありません。どうしたら?」です。




いただきものの、わらび餅✨


仕方ないと思います。



渦中にあるとき、

「自分は自分に何て言ってるんだろう?」って聞く余裕が無い時は、

諦めてザーーーーー!っと流されてます。



私はノートを使う人なので、

ノートに、

誰ソレさんのバカー!!!とか、

しんどーい!!!とか

やってられんわー!!!とか、

悲しい!!寂しい!!!

うおーーーーーん!!!とか、

グッチャグチャに書き殴ります。


それでも全然落ち着かない時は、外に行きます。

ドライブしながら、腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ…ってぶつくさ言ってます。



すると、どこかで落ち着く時が来るので、

それから頭の声を気にしています。



冷静になってからノートを見返せば、

自分の価値観や信じてること、頭の声が透けて見えることでせう。



ぷるぷるの冷え冷え。
わらび餅そのものはかなり甘さが控えめで、きな粉の方に砂糖が混ざっているので、甘さの調節が出来ます。
ありがたいですね~🥰



起こってしまっている感情を抑圧するから余計に長引くので、

さっさと浸ってしまう方がよいと思います😊