母のことが嫌いでした。
20年以上前から、ずっと。
心の学びをしていったら、そのうち仲良くなれるのかも知れない…とも思っていました。
でも、期待する度にうまくはいかなくて、
そのうち「関わりは最低限にしたい。母は母で、勝手に楽しくやってくれたらいい」と思うようになりました。
でも、結局いつも、イライラする。
何だろうなぁ…と思っていたのですが、
きっかけがあったので考えてみました。
私は母のことになるとどうしてイライラするんだろう?
私は何を感じてる?何を信じてる?
出てきたこたえは、
母はひとりぼっちでさみしい人だ。
趣味もない。
友達もいない。
いつも一人で所在なさげにテレビの前に座ってる。
毎日がつまらなさそう。
というもの。
とりあえず、これを一旦「ウソ」ということにしてみました。
ひとりぼっちなんかじゃない。
趣味だってあるし、友達もいるし、
いつも一人で所在なさげにテレビの前に座っているなんてことはない。
毎日つまらなくなんて、ない。。。
私が勝手にそう思ってるだけだ。。。
微妙ーな気持ちになりました。
合っているのか違っているのかわからない。
私は母のことを何も知らないと思いました。
今の母に友人がいるかどうかも、趣味があるかどうかも、何も知らない。
私が知ってるのは、かつて、私が子供だった頃の母。
私にとって母は、圧倒的被害者でした。
私と兄のために父の暴力と罵声に耐える、「不幸」で「かわいそう」な人だった。
そんな母を見るのが辛かった。
父が怖くて何も出来ない自分が情けなかった。
私は常に母の味方をし、父を憎んでいました。
私が大学に入った頃から、様子が変わりました。
母の束縛が気になるようになりました。
基本的には18時には家にいるのが前提で、20時を過ぎたら引っ切り無しに電話がなる。
22時を過ぎたら説教。
(でも兄には何も言わない)
服もメイクもネイルも「軽薄に見える」と否定する。
私宛の郵便物を勝手に開ける。
不在の間に勝手に部屋に入って漁る。
私が思い通りにならないのは悪い人達と付き合っているからだ!と、友人達と離れさせようとする。
二言目には「全部、あなたのためなのよ」と言う。
自分が気に入らないものは片っ端から否定するくせに、
同時に「自由に生きて欲しい」とも言う。
就職先に勝手に辞めると電話されたこともある。
(これは父だったかも)
もう耐えられなくなったある日、
母にもうやめて欲しいと頼んだけれど、
ただぽかーん(✽ ゚д゚ ✽)??としてる母を見て、
この人と分かり合うことは無理なんだと悟りました。
でも、だからといって完全に嫌いになることは出来なかった。
だって、かわいそうだったから。
私が見捨てたら、母は一人ぼっちになってしまうと思っていたから。
そう。
私のイライラの原因は、同情だった。
結婚して家を出た後は、暴力的な父のもとに母を置いて家を出たことの罪悪感もプラスされた。
母の幸せではなさそうな顔を見る度に、同情と罪悪感が刺激されるのだ。
そんな経緯がありつつの昨日、ふと思いました。
そもそも母は今、私が思うほど不幸なんだろうか?
ようやっと、私の中での大前提を疑えた。
そしたら、なんということでしょう…
全然不幸なんかじゃなかったんです!😳
持ち家があって、着るものも食べるものも十分にある。
子供2人共結婚して、それぞれ夫婦間もうまくいっている。
兄嫁ともそれなりにうまくいってる。
兄嫁のご両親とも交流がある。
父もまだ生きている。
父の性格は、すっかり丸くなっている。
お金もある。
もし無くなったとしても、なんだかんだで私か兄が何とかするし。
車も乗れる。
年齢的に体には不調が出ているけれど、ある程度は仕方がない。
だってもう70代。
全然不幸なんかじゃないじゃないか!
これで不幸ぶるんだとしたら、それはもう不幸を楽しんでると思う。
過去の印象が強すぎて、現実を冷静に見れなくなってた💧
なーんだーーーーー😂
バカみたーーーーーい😂
なーんも可哀想とか気にする必要無いじゃん!
罪悪感なんて持つ必要無いじゃん!
私のほうがよっぽど悲惨な条件の老後を覚悟してるっつーの!
でも、父と母、どっちか片方になるようなことがあったら、LOVOT買おうかな✨
とりあえずは一旦兄と折半して、不要になったら残りも払って、我が家に引き取ろう✨
めっちゃ良いアイデアー✨よきよきー✨😄
と、ここまで来たらもうすっかり、体感は良くなっていました🍀
結婚後、すっかり性格が丸くなった父と和解することになるのですが、
そこは今回要らないので飛ばしました(笑)