諦めて叶えたシリーズの2つ目。



それは、夫との関係です。



私たち夫婦は、結婚してからとても険悪な時期がありました。



理由は簡単に言うと、「夫婦とはこうあるべき」「家族とはこうあるべき」という私の枠に、夫が反発したことでした。



夫とは、家庭を大切にするべき。

仕事が終わったらすぐに帰ってきて、休みの日には一緒に出掛けたりするべき。

家事も半分やるべき。(だって私も働いている)

記念日は、一緒に祝うべき。

私がすることには感謝をするべき。

等々等々…



今思えばガッチガチになっていて、そりゃあ夫も辛かっただろうな。



でも、私も辛かった。



面倒くさいものを見る目で見られることも、

帰ってこない&休みの日も出掛けてしまって家にいてくれないことも、

食事を5分で済ませたらすぐに自室にこもってしまうことも、

話しかけても無視されることも、

そんな中、夫の両親との付き合いはしなければならないことも、

泣くほど辛かった!!





でも、どうしても、離婚だけはしたくなかったのです。



夫のことが好きだったというのもあるし、実家に帰りたくないというのもある。

少ない稼ぎで生きていける気がしなかったというのもある。


離婚したら死ぬ!くらいの勢いでした。



だから、益々私は、夫の顔色をうかがってオロオロするようになりました。



そしてそんな私を、夫は前にも増して嫌っていったのです。



何とかするために、コーチングを習ったり心の学びをしたりしたのですが



詰まるところ、私がやったのは、


夫に好かれようとするのを諦め、

離婚になっても仕方がないと諦めたこと。

夫は、私の思いどおりにはならないのだと諦めたこと。

「模範的な家族」を諦めたこと。



そして、自分の本当の気持ちを伝えたり、行動したり、自分に集中することでした。





今現在、私と夫は自他共に認める仲良し夫婦となっています。



夫は意味もなく抱きついてくるようになり、

「結婚はいいよ爆笑」と人にすすめるように。


言葉にはしないけれど、愛されていることが態度から伝わってきます。



私も、夫の顔色をうかがうことはほぼ無くなり、

「ムカつく」「イヤ」とかもしれっと伝えられるようになりました。



一緒に居てくれてありがとうと思えるようになった✨



夫に好かれよう、絶対離婚したくない!という気持ちは私の依存心の現れで、

そんな自分を持たず、ただ嫌われないようにとオロオロオドオドしている私を、余計に夫は嫌ったんですよね。



本当、嫌われるべくして嫌われていた笑い泣き



だから、私が一番諦めたのは、人に幸せにしてもらおうとすることだったのかも知れません。



あともうひとつ、諦めて叶えたことがあるので、③に続きます。