そういえば…以前は願いを持つことが難しかったな…ということを思い出しました。
ほんの少し前。
私にとって願いとは、叶えるものでした。
頑張って、努力して、行動して叶えるもの。
たまに運良くポン✨と叶ってしまうものもあるけど、
それはたまたま運が良かっただけで、
アテにしてはならない。
そういうものだと思ってました。
だから、無意識に、叶えられそうなものしか願わなくなっていた。
願うと、行動しなければならなくなるから。
叶えるために頑張らなくてはいけなくなるから。
そんなの大変。だったら、願いなんて無くていい。
退屈でも、そっちの方がいい。
と思ってることに、「願いを放つ」が分かったときに気付きました。
願いとは、放つもの。
ただ、こんなのがいいなーと思って、終了。
それだけで良かったんですよね。
加えてはるラボに入っていると、願いを放つことも、
つまりは体感がいい時間を作るためという気がしてきます。
叶うのは、願いそのものではなく、体感だから。
体感さえ良ければ、何を願うかは完全に自由。
可能か不可能かなんて関係ない。
そういう願いかたもあるんだなーって、思います☘️