つまり設定変更とはこういうことなんだろうな…という、私の勝手な解釈です。





「私」という雫の中に、既に価値も、幸せも、自由も入っている。
中身は既に繁栄してる。
雫はつつけば揺らぐ。
現実は、このつつかれて発生する揺らぎのようなもの。
設定変更とは、この揺らぎ部分を遊ぶためのもの。
内側の繁栄を認めて受け入れると、表面に出やすい状態になり、現実世界も繁栄していける。


では、既にある、価値、幸せ、自由とは何か?


価値とは、存在しているだけで認められている、不可避のもの。
存在していることが既に、価値の証明。


だから、憧れのあの人も、大嫌いなあの人も、歴史上の偉人も、犯罪を犯した人も、みんな等しい価値がある。

キラキラ光るダイヤモンドも、道端の石ころも、等しい価値がある。

当然、生も死も、等しい価値がある。


そんなわけない!と感じられても、自分の視点からは分からなくても、天・神様・宇宙(別に何でもいいけど)の視点からみれば、価値がある。

考えが及ばなくても、そうなんだ。とする。

価値があることは、逃れられない事実。とする。


幸せとは、「感じたい!」という願いが叶っていること。


私たちはみんな、感じたくて生まれてくる。


感じたいものは、楽しいこと嬉しいことだけではなく、悲しいことも辛いことも嫌なことも含まれる。


つまり、私たちはみんな、生まれながらにして最も大きな願いを叶えた状態で生まれてくる。


生きている限り、何があっても、この幸せが奪われることはない。


自由とは、目の前のことを、どう解釈するかの自由のこと。


目の前にひとつの現実があっても、それをどう解釈するかで、楽しくなったり悲しくなったりすることができる。


そういう自由が認められていること自体が、奪われることのない内側に存在する自由。


私たちは、生きている限り、誰にも奪われることのない価値と幸せと自由を有している。


当然、他の人も同じ。


というのが大切な大切な土台。


その上で、じゃあ、どうしたら揺らぎの部分をもっと生きやすく、好みにしていけるかなーイエローハートというのが設定変更。


○○を△△に設定変更しましたー!というのは全体の一部でしかなく、
もしかしたら土台そのものを受け入れられれば、する必要もないのかも知れない。


というのが、私から見る設定変更です。


あくまで講座もまともに受けていない私の勝手な憶測なので、真偽のほどはわかりません(笑)


ちゃんと知りたい方は藤本さきこさんの講座へどうぞ。ですニコニコ