ゴミ

テーマ:
可燃ゴミ、不燃ゴミ、生ゴミ、粗大ゴミ・・・。
ゴミの種類はたくさんあります。
市町村にもよりますが、細かく分別しなければならないところもありますね。

英語では「ゴミ」を表す単語にどんなものがあるでしょうか。

まずは、garbage。
この単語は、主に台所で出る生ゴミや残飯を指します。
garbage を使った表現にこんなのがあります。
Garbage in, garbage out.
「誤ったデータを入れると、誤った結果しかでてこない。」
これは、コンピュータはしょせん機械にすぎないことのたとえです。
頼りすぎはよくないですね。

次は、trash。
これは、garbage 以外のゴミ全般を指します。
ガラクタなんかも trash に含まれるので、くだらない考え、安物なんていう意味もあります。
trash can は「ゴミ箱」。
生ゴミではなく、乾いたゴミをすてる箱です。
みなさんのコンピュータのデスクトップにあるゴミ箱に入っているのも trash です。

さて、アメリカでは trash ですが、イギリスでは rubbish といいます。
意味はほとんど同じようですが、rubbish にはナンセンス(無意味なこと)という意味もあります。

最後に waste。
動詞で「浪費する、荒廃させる」という意味があります。
なので、主に使い終わっていらなくなったゴミを指します。
industrial waste は「産業廃棄物」。
waste paper は「紙くず」。
それから、この単語は発音にも注意しましょう。
「ウェイストゥ[weist]」ですよ。
受験生の方は覚えておきましょう。

日本はゴミ大国です。
もっともっとモノを大切にしないといけませんね。
ボクは外食するときは食べ残しをしないように心がけています。
(食いしん坊なだけだったりして。)
みなさんはどんなことに気をつけていますか?

http://twitter.jp/またはhttp://twtr.jp/でtweetしてます。
英語お役立ちツイッターです。
みなさんのフォローをお待ちしています。
shinazawa
funfuntango
funfunkisotan
funfunreibun
funfunnantan

今日は3月3日ひな祭りですね。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援がボクの原動力なのです。
↓皆さんの応援クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
英会話・語学のブログランキングへ
英会話・語学のブログランキングへ
ペタしてね