
私が、数字が好きなのは、やっぱり物事にはなんでも
順番があって、なるようになるんだな、と感じるから。
いい(ように思う)ことも、わるい(ように思う)ことも順番に、
1から9を繰り返して「習慣」になっていくのが、人生なのかなと。
「1から9を繰り返す」ってのが大事で。
9の次は、10であり、1であって。
新しいサイクルの、1。らせん階段みたいになってるのが人生かな~と。
当たり前?!
習慣て安定につながるんだけど、「ゆるやかな変化を繰り返す」習慣て考えればいいのかな、と。
私、変化は好きだけど、習慣とか苦手で、気まぐれにやったりやらなかったり、
ずっとやらなかったり、浮き沈みしたり、
でもでも、もう少し長い目でみたら、なんとなく私なりのサイクルになってるのかも?
とか思うようになった。
「“変化”こそ、宇宙で唯一の不変の法則」っていうのも妙に納得しちゃって、
何かにこだわりすぎたり留まろうとしすぎるのはきっとすごく難しいことなんだと思います。
一生懸命安定しよう、安定したい!って思うときもあるけど、
「こうでなきゃいけない」みたいに決めつけてないですかね~。
無理な習慣になってしまってないですかね~。
そりゃ息苦しくなりますよね~。