皆様は普段お寺様とのお付き合いはございますでしょうか?
以前はお付き合いが日常からあり、葬儀や法事でお付き合いのある菩提寺がある方が多かったのですが、時代の変化に伴い、菩提寺とのお付き合いが変化をしております。
遠方や世代交代などで、菩提寺があってもご縁がほとんどないと仰る方も近年増えております。
菩提寺とは?
菩提寺とは、先祖代々のお墓などを管理して頂いたりなど、普段からお付き合いのある寺院様のことです。
菩提寺がある場合は、お葬式や法事などが必要な場合、原則その菩提寺に読経をお願いすることになります。
しかし最近は菩提寺とのお付き合いについて悩んでいる方や、特に寺院と付き合いのない方も増えております。
また、菩提寺へ御礼としてお渡しする「お布施」についても、ご家族の悩みの種となります。
お布施の金額について
私も経験上、お布施の金額についてお尋ねをされることも多いのですが、菩提寺の場合は「各寺院の考え」によって全く金額が異なります。
※下記リンクも参照くださいませ
家族と菩提寺とのお付き合いの頻度によっても、お布施の金額は異なります。
予め、葬儀費用同様に「お布施の金額」も事前に調べておいたほうが良いのが「菩提寺に対するお布施」になります。
そもそも菩提寺との付き合いが、自分の家は存在するのか?
菩提寺はあるのはわかるが、お付き合いの状況はどうなっているのか?
お墓が菩提寺にあるが、お墓の引っ越し(改葬)などを考えている。
事前に菩提寺との今後のお付き合いについて、家族間で確認しておくことはとても大事となります😌