テレビ東京の「カンブリア宮殿」でオンライン法事を行っている「築地本願寺」が特集されておりました😌
「ウィズコロナ時代」をどのように考え、取り組んでいくか、それは寺院などの宗教にとっても大きな課題です。
各寺院に大きな影響力を与える「築地本願寺」がオンラインでの法事を取り組むのは、大きな変革と言えます。
今後オンラインで取り組む葬儀・法事は注目すべきなのではないでしょうか。
オンライン法事が注目される理由
当社もオンラインでの葬儀・法事の自社開発のシステムを葬儀社様や寺院様に提供させて頂いております。
また、直接お客様よりオンライン葬儀・法事の依頼も頂くこともございます😌
コロナウイルスの影響が大きく、感染者数が再度増加となっている現状では、特に高齢者が集まりやすい「葬儀・法事」は多くの人数が集まることを避けられる傾向があります。
本来は故人を偲ぶために、親戚やご縁のあった方がお葬式や法事に参加をして欲しいと誰もが思っております。
どのようなサービスでも、このような社会のだからこそ「せめてオンライン」で何かできないものかというアイディアを考え、積極的に発信を行うことはとても大事なことだと思います。
寺院の業界では影響力の大きい「築地本願寺」が今回の取り組みを発信されたことで、色々な従来の考えが変化をすると思われます。