愛知工業大学自由ヶ丘キャンパスにて、学生の方々の前で講師を務めさせて頂きました😌
まさか学生の皆さんの前で、教壇に立つ日が来るとは…思いませんでした😅
恐らく愛知工業大学で葬儀・終活の仕事を行っている人間が講演をするのは、初めてのことではないでしょうか❓
有難い事に多くの学生の方にお集まりを頂き「社会とは・独立とは・人生で大切なのものとは」など、いつものお葬式・仏事とは違うテーマでお話をさせて頂きました。
学生の皆さんは迷いながらも自分自身の考えをしっかり持っており、僕も大変勉強になりました☺️
学生の皆さんに最後にお伝えさせて頂いたことは、「時間を大切にすること」「時間は有限であること」です。
【毎日が必ず来るわけではない】ということを伝えさせて頂きました。
私自身、昨日まで元気だった方が今日突然亡くなり、お葬式を行う家族を幾度となく見てきました。
「いつまでに何を実行したいのか」
そしてご年配の方が家族・親戚にいる場合、将来を見据え事前対策を行っておくことが「自身と家族を助けることになります」
私はこれからも「葬儀・仏事・終活・事業継承の情報を発信して参ります」
相続士業・不動産・実家の片付けサポート・仏事相談「継活(けいかつ)推進協会」