今年最初の継活(けいかつ)推進協会:東京 開催:デジタル終活について | 葬儀相談・葬儀専門家 生前葬儀アドバイザーの葬儀・終活相談所

葬儀相談・葬儀専門家 生前葬儀アドバイザーの葬儀・終活相談所

主に終活・お葬式・お墓・仏事・相続についての情報を発信いたします。高齢者のサポートが現代では求められる時代になりました。
終わるための活動ではなく「次世代への継承活動」を普及を行います。

本日は今年最初の継活推進協会:東京定例会を開催させて頂きました❗️

今回は弁護士・日本デジタル終活協会代表:伊勢田篤史先生による「デジタル終活」の現状と対策についてお話を頂きました☺️

昨年デジタル遺品についてのドラマも放送されるくらい注目されている問題です。

 

現代人なら誰もが保有するパソコンやスマートフォン。

デジタル終活協会のキーワード「スマホを残して死ねますか❓」本当に人ごとではないと改めて感じました😅皆様もスマートフォンを見られたら困るという方は多いのではないでしょうか😌

 

残したい情報もありますが、残したくない情報もある。私にもスマートフォンデータの相談を頂くことがあります。過去葬儀担当者時代、故人様のスマートフォンデータにしか気に入った写真がなく、結局そのデータが出せなかった事例もありました。

 

生前整理、遺品整理の中にデジタル品の整理が増え、現代人はますます事前に対策を打たなければならない時代になりました😌

 

東京支部の皆様、本日もありがとうございました✨

リンク:継活(けいかつ)推進協会

事前葬儀対策、相続、事業承継相談はクロノリンク