本屋の店頭に置いてある衝撃「DEATH  死とはなにか。イェール大学で23年連続の人気講義」 | 葬儀相談・葬儀専門家 生前葬儀アドバイザーの葬儀・終活相談所

葬儀相談・葬儀専門家 生前葬儀アドバイザーの葬儀・終活相談所

主に終活・お葬式・お墓・仏事・相続についての情報を発信いたします。高齢者のサポートが現代では求められる時代になりました。
終わるための活動ではなく「次世代への継承活動」を普及を行います。

一昔前まで「生死」に関わることについて触れられることは、あまりございませんでした。

 

この本は「あるテーマのアメリカ:イェール大学講義内容」をまとめた本ですニコニコ

 

タイトル「DEATH  死とはなにか。イェール大学で23年連続の人気講義」

サブタイトル「人は必ず死ぬ。だからこそ、どう生きるか?」

 

死は「特に悪いものではなく」論理的に人がどのような意識・考えが働くのかなどを細かく記載された内容の本です。中国・韓国・台湾などでは「ベストセラーとなっています」

 

このようなタイトルの本が「紀伊国屋・丸善などのメイン棚」に置かれているということが、私たちは「ついに時代が変わった」と感じております。

なぜならば、一昔前はこのようなタイトルの本が、書店のメイン棚に置かれることはまずなかったからです。

 

世の中が「不謹慎などではないと、一般社会も感じ始めている」ということではないかと私は感じておりますニコニコ

 

終活・相続サポート事務所:クロノリンク はこちら

 

相続・仏事専門家のご紹介:一般社団法人 継活(けいかつ)推進協会はこちら