マックスファクトリー・ミニマムファクトリーシリーズのMF-06坂本さん。

 

同じシリーズの宮藤を組んでいる動画を見て衝動的に買ってしまった。

タミヤのファントム完成したあとで、がーっと二日くらいで組み上げました。

パーティングラインとか見逃した所が残ってるけど気にしない。

 

 

 

 

 

 

髪や軍服にはそれぞれ塗料を三色くらい使っています。

自然すぎてぱっと見分かりにくいですが、陰影のメリハリにははっきり寄与しています。

こう見えて肩章も黒地に金ライン二本をちゃんと塗ってる。海軍少佐の肩章ってこれでいいんだよね?

後ろ姿が一番かっこいい。

 

けっこう小さいシリーズで、ペットボトルと比較するとこれくらいの大きさ。

メガミデバイスの中でも小さ目の愛花と並べてこれくらい。

ストライカーユニットの大きさが丁度1/144の大戦機と同じくらい。

 

この小さいシリーズの6作目とまだ若い番号で試行錯誤の最中だったのか、

今目線でみると若干アイデカールが簡素でしょうか。

 

あと、烈風丸(持ってる日本刀)の造形はもうちょっと反りをなんとかしてほしかったかな…。

刃紋を塗装で再現しようとしてミスってるのは私のせいですが、

切っ先側の三分の一ほどの反りがちょっと強すぎるんですよね。

正面から見た時は二次元的な外連味が出ていいんですが。

これを一度カットして自然な形に繋げ直す技術は私にはない。

 

でも手持ちの13mm機関銃はいい感じなんじゃないでしょうか。

 

ストライカーユニットは一期では零戦モチーフだったけど、アニメ二期準拠なので紫電改モチーフです。

日本機よくわからないんですけどね、私は。

 

それにしても完成してから気が付いたんですが、なんで合わせ目消ししなかったんだろう…。よくわからん。

 

ズボン!なにも言う事はない。

 

 

烈風作った時の日本機用の塗料が余っていたので…という理由もあって買ったものですが、ミスがありながらもけっこう満足に作れました。

勝手にパッケージの見本よりもよく出来たと思っている。

MFシリーズでスト魔女のキットはこれと宮藤しか出てないみたいですが、エイラとサーニャ、エーリカなんかは作ってみたかったな。

 

烈風ともっさんwith烈風丸を並べて飾るといい感じです。

烈風斬を超える烈風斬は、「発進します」ではサバの力で完成していましたね。