ジェットに挑戦してみようと買い置きしていたタイガーシャーク。
ハセガワ製プラモ組みたくなって、7~800円で買ったような気がしています。
作ってる最中は「やっぱり自分はレシプロ機かな~」と思っていたのですが、出来上がってみるとジェットもいいもんです。
でも途中でデカール破れちゃった…機首右側だけ「F-20 Tigershark」じゃなくて
「20 Tigershark」に…。
作ってる最中はいまいち興味が湧き切らなくて、雑に作ってしまったかもしれない。
前後左右上下。
脚部やホイールのシルバーは、クレオスの新色スーパージェラルミン使いました。
きっらきら。
せっかくなのでエンジン焼けもやってみました。
照明に照らされてるといい感じに塗装できたように見えるけど、肉眼だとちょっと暗すぎるんだよな。
エンジン焼け表現するなら、塗装指示通り焼鉄色にまず塗装したのは間違いでした。
キャノピーもうまく塗装できず。
マスキングを剥がしたら境界面がザキザキになってて、仕方なく手で塗装し直し。
エアブラシ使った意味ねえ。
多少マスキングが二度手間になっても、フレームの塗装が生乾きになった状態でマスキングを剥がしておくべきでした。
合わせ目消しのために盛った瞬着がヤスりきれないままこんもりしていたり、ちょっと雑に作ってしまったかなあ。
本体の塗装してスモークグレーでシャドー入れ始めたくらいから面白くなり始めた。
1/48のタミヤファントム積んでますが、その時はもっと丁寧にやろう。
===========
あと、発売中の少年エース11月号に読み切り掲載されているので、そっちもよろしくお願いします。