を作り上げたので。

銀鶏はトレジャーのSTG斑鳩の2P機体です。

 

ラッカーで塗装かつほぼ全塗装ははじめてだったのですが、仕上がりが素組と雲泥の差で驚いた。

全塗装といいつつほぼなので、成形色がグレーのところはそのまんま。見劣りすんなあ。

ってか当初は尾翼だけ部分塗装するつもりだったのです。

が、切れたサフ買いに模型屋いったらテンション上がってしまって、気が付いたら塗料買ってた。

 

このキット、発売は2012年だったそうで、手を付けるまで8年積んでいた計算になります。

三枚羽の角度つけが左右で整ってなかったり、細かいデカールがふっとんだり、細かいミスは多いのですが、細かいことはおいておいて、楽しく組めた。

しゃばしゃばにしたエナメル塗料で表面をよごすのたのしーし。

これまで塗装は筆塗りを試みて、そのたびに失敗を繰り返していたので、苦手意識しかなかったのだけど、ラッカーでの色塗り奇麗だし楽!いいやん!

やっぱり筆塗りは上級者向けなのね。

 

しかしまーだ、銀鶏(黒)積んでるんだよな。説明書の完成例見たら、羽の塗装にグラデ使ってるし、グラデってどうやってやるの。

いつかやります。

 

でも先にメガミデバイスの一条綾香ちゃん組みたい。積んでる。彼女がJCであるうちに組みたい。

ガネーシャVerシタラとか予約してしまったけど、ちゃんと組むのかお前。