ブログDE投資信託
Amebaでブログを始めよう!

5分でわかる投資信託

最近の投信ブーム

長らく続いている低金利政策のため、銀行など金融機関への預貯金だけでは

資産形成がままならない昨今、非常に注目されている資産運用法で、

預貯金と最も異なる点は、元本保証の金融商品ではないということです。



投資信託の運用成績は市場環境等によって変動し、運用によって生じた損益は

全て受益者に帰属します。運用次第で収益を得ることができますが、

一方で運用が上手くいかなければ元本割れすることもあり、

運用の際には自己責任が求められるのが原則です。


投資信託の収益は2つ

株式に投資するファンドなら配当金値上がり益

債券に投資するファンドなら利息値上がり益償還差益(額面より

安く買った債券を償還時まで保有した場合に得られる差額)など、

何に投資するかによってリターンの源泉は異なります。


投資家は、ファンドごとに定められた決算時(年1回~12回まで

ファンドにより異なる)に払い出される分配金や、

値上がりしたところで換金した場合に発生する売却益といった

リターンを手にすることができます。


なお、分配金については、ファンドによって扱いが異なります。

値上がり分には、ファンドが保有する株や債券の値上がり分も

含まれており、それを分配金にするには、株式などを売却する

必要があります。


長期的な成長(値上がり)をめざすといったファンドの運用方針、

また、さらなる値上がりが期待できるといった投資環境によっては、

資産を売却して分配に回すのではなく、

そのまま運用が続けられることもあります。


各ファンドの分配方針や過去の分配履歴などを確認しておきましょう。

投資信託とは?

投資信託とは、投資家から集めたおカネを専門家が

複数の株式や債券などに分散投資することです。


不特定多数の投資家から資金を集めてひとつの大きなファンド(受け皿)とし、

集めた資金を資産運用の専門家がさまざまな金融商品によって運用するとともに、

そこから生まれた収益を投資家に分配します。


投資信託の仕組み

投資信託は、販売・運用・管理といった各業務を専門に行う会社があり、

それらの会社の役割分担によって厳正で効率的な運営がなされています。


それぞれが、特定の機能に特化していますので、

専門性の高いサービスを期待できるとともに、相互に牽制を働かせ、

厳正な運営が行われるよう工夫されています。

ドルコスト平均法とは?

定期的に一定金額を株式累投や投資信託に継続投資すること。

毎月1万円といった金額で同じ銘柄を買い続けること。


高値の場合は少なめに、安値の場合はより多くの株数(口数)を

購入できることから、取得価格のバラツキを抑えることができます。


リスクを回避する「時間分散」の投資手法とみなされています。

いつ買えばいいかといったタイミングを考えずにすみます。



Q,買う時はどうすればいいの?

A,口数指定ではなく、金額指定で申し込めばOK。


Q,売る時はどうすればいいの?

A,金額指定ではなく、口数指定で申し込めばOK。