リブレボリューション

上半身革命

最高のパフォーマンスは、最高の胸郭の動きから生まれる!!

 

グッドリブニング!

リブコンディショニングトレーナーの涌田智昭です!

 

ヒトのほぼ全ての動きに肋骨は重要な役割をします。

しかし、油断していると肋骨の動きは

すぐ失われてしまいます。

日頃から肋骨周辺を意識して動かしておくことが

必要になります。

 

肋骨の動きの柔らかさは、効率のいい動きには

必須になります。

 

上半身が動けば、下半身の動きを引き出しやすくなる。また、下半身からの力を腕に伝達しやすくなります。

 

そんな肋骨の動きを良くするためにおススメなのが

アシスティック®です。

 

今回も肋骨の動きを引き出すアシスティック®の

オリジナルエクササイズをご紹介します。

 

「アシスティック®ピボットストライク レッグチェンジ

 

胸椎回旋の可動性・股関節の可動性・体の連動性が向上する

アシスティック®エクササイズです

 

アシスティック®を両手で持ち、ランジポジションを取り、前足方向へ胸椎を回旋させます。

 

この態勢から胸椎を反対方向へ回旋させます。

 

上半身の動きに合わせて足を入れ替えます。

 

詳しい動きは下記からご覧いただけます。

 

 

 

胸椎は可動性、腰椎は安定性が必要になります。肋骨が硬くなりすぎて胸郭の可動性がない人は、腰からの動きになってしまいます。肋骨が硬くなりすぎて、胸椎の可動性が著しく低下している人は、腰椎に負担がかかり腰痛の原因になります。アシスティック®エクササイズで肋骨を動きやすくし、胸郭の可動性を向上させましょう。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニング月額サービス

詳細は下記のURLからご覧いただけます

https://coubic.com/fhproject/568180

 

 

「サッカー選手のためのミニバンドトレーニング」

ダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/520724626

 

ファントレ体操™のダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/c22951

 

 

★Line公式アカウント

https://lin.ee/ZOy7TqK

 

 

私たちは子ども世代の過ごし方が

それ以降の人生を左右すると信じています

 

私も参加している日本いぶき育成推進協会が

開催しているいぶきスポーツアカデミーは

 

「自分は出来る」という自己効力感を育み

「自ら考え動く」考動力を育み

人間力(徳育・食育・息育・整育・足育)を育むことで

子供たちが国際社会を生き抜く力を育てます

 

18才までに積み重ねたい

豊かな成功体験を提供する空間が

≪いぶき≫です

 

一度体験していただけると

他の運動教室との違いを

感じていただけると思います

 

 

いぶきアカデミー体験

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://yamadadreamfactory.com/ibuki/

 

 

================

日本いぶき育成推進協会

《いぶき》は

0歳から18歳までを

共通の理念の元に

からだの動かし方を通して

人づくりのサポートをしてまいります。

================

【理念】

1.自己効力感を育む。

2.考動力を育む

(自ら考え動く、動きながら考える)

3.運動を通して人間力を育む、

『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』

《いぶき》の五育!

================

【モットー】

1.元気にあいさつする!

2.やってみる!

3.自分で考える!

4.くらべない!

5.あきらめない!

6.全力を出す

================

3つの理念

5つのモットーで

0歳から15歳まで

一貫してサポートしていきたいと考えています。

================

[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)

[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)

[キッズ]小学生

[ジュニア]中学生

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://yamadadreamfactory.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

リブレボリューション

上半身革命

最高のパフォーマンスは、最高の胸郭の動きから生まれる!!

 

グッドリブニング!

リブコンディショニングトレーナーの涌田智昭です!

 

ヒトのほぼ全ての動きに肋骨は重要な役割をします。

しかし、油断していると肋骨の動きは

すぐ失われてしまいます。

日頃から肋骨周辺を意識して動かしておくことが

必要になります。

 

肋骨の動きの柔らかさは、効率のいい動きには

必須になります。

 

上半身が動けば、下半身の動きを引き出しやすくなる。また、下半身からの力を腕に伝達しやすくなります。

 

そんな肋骨の動きを良くするためにおススメなのが

アシスティック®です。

 

今回も肋骨の動きを引き出すアシスティック®の

オリジナルエクササイズをご紹介します。

 

「アシスティック®Tスパインローテーション & ヒップヒンジ with スネークリーチ

 

胸椎回旋の可動性が向上する

アシスティック®エクササイズです

 

パワーポジションでアシスティック®を

みぞおちの後ろで保持します。

 

右手を地面に近づけるように

胸椎を回旋させます。

 

スタートポジションに戻ったら

反対側も同様に行います。

 

スネークリーチを使用して胸椎回旋動作に取り組むことで、胸椎の可動性を向上させ、ヒンジ パターンを整えます。

 

前斜系のスリングと後部のチェーンを広げ、深部の前部筋膜とらせん筋膜のラインを動員しながら強化します。

 

肘を曲げたポジションは、回旋動作中に背骨を伸ばし、上半身を活性化するのに役立ちます。

 

 

詳しい動きは下記からご覧いただけます。

 

 

 

胸椎は可動性、腰椎は安定性が必要になります。肋骨が硬くなりすぎて胸郭の可動性がない人は、腰からの動きになってしまいます。肋骨が硬くなりすぎて、胸椎の可動性が著しく低下している人は、腰椎に負担がかかり腰痛の原因になります。アシスティック®エクササイズで肋骨を動きやすくし、胸郭の可動性を向上させましょう。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニング月額サービス

詳細は下記のURLからご覧いただけます

https://coubic.com/fhproject/568180

 

 

「サッカー選手のためのミニバンドトレーニング」

ダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/520724626

 

ファントレ体操™のダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/c22951

 

 

★Line公式アカウント

https://lin.ee/ZOy7TqK

 

 

私たちは子ども世代の過ごし方が

それ以降の人生を左右すると信じています

 

私も参加している日本いぶき育成推進協会が

開催しているいぶきスポーツアカデミーは

 

「自分は出来る」という自己効力感を育み

「自ら考え動く」考動力を育み

人間力(徳育・食育・息育・整育・足育)を育むことで

子供たちが国際社会を生き抜く力を育てます

 

18才までに積み重ねたい

豊かな成功体験を提供する空間が

≪いぶき≫です

 

一度体験していただけると

他の運動教室との違いを

感じていただけると思います

 

 

いぶきアカデミー体験

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://yamadadreamfactory.com/ibuki/

 

 

================

日本いぶき育成推進協会

《いぶき》は

0歳から18歳までを

共通の理念の元に

からだの動かし方を通して

人づくりのサポートをしてまいります。

================

【理念】

1.自己効力感を育む。

2.考動力を育む

(自ら考え動く、動きながら考える)

3.運動を通して人間力を育む、

『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』

《いぶき》の五育!

================

【モットー】

1.元気にあいさつする!

2.やってみる!

3.自分で考える!

4.くらべない!

5.あきらめない!

6.全力を出す

================

3つの理念

5つのモットーで

0歳から15歳まで

一貫してサポートしていきたいと考えています。

================

[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)

[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)

[キッズ]小学生

[ジュニア]中学生

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://yamadadreamfactory.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

リブレボリューション

上半身革命

最高のパフォーマンスは、最高の胸郭の動きから生まれる!!

 

グッドリブニング!

リブコンディショニングトレーナーの涌田智昭です!

 

ヒトのほぼ全ての動きに肋骨は重要な役割をします。

しかし、油断していると肋骨の動きは

すぐ失われてしまいます。

日頃から肋骨周辺を意識して動かしておくことが

必要になります。

 

肋骨の動きの柔らかさは、効率のいい動きには

必須になります。

 

上半身が動けば、下半身の動きを引き出しやすくなる。また、下半身からの力を腕に伝達しやすくなります。

 

そんな肋骨の動きを良くするためにおススメなのが

アシスティック®です。

 

今回も肋骨の動きを引き出すアシスティック®の

オリジナルエクササイズをご紹介します。

 

「アシスティック®カヤック

 

肩を良い状態に保ち、肩甲骨の可動性が向上する

アシスティック®エクササイズです

 

 

アシスティック®を両手で保持し

カヤックのオールを漕ぐように

動かしていきます

 

カヤックドリルは肩の可動性を高めるのに最適です。

肩のあらゆる可動域をカバーするアクティブな

ストレッチです。

肩の可動性と姿勢の改善に役立ちます。

 

 

詳しい動きは下記からご覧いただけます。

 

 

 

胸椎は可動性、腰椎は安定性が必要になります。肋骨が硬くなりすぎて胸郭の可動性がない人は、腰からの動きになってしまいます。肋骨が硬くなりすぎて、胸椎の可動性が著しく低下している人は、腰椎に負担がかかり腰痛の原因になります。アシスティック®エクササイズで肋骨を動きやすくし、胸郭の可動性を向上させましょう。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニング月額サービス

詳細は下記のURLからご覧いただけます

https://coubic.com/fhproject/568180

 

 

「サッカー選手のためのミニバンドトレーニング」

ダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/520724626

 

ファントレ体操™のダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/c22951

 

 

★Line公式アカウント

https://lin.ee/ZOy7TqK

 

 

私たちは子ども世代の過ごし方が

それ以降の人生を左右すると信じています

 

私も参加している日本いぶき育成推進協会が

開催しているいぶきスポーツアカデミーは

 

「自分は出来る」という自己効力感を育み

「自ら考え動く」考動力を育み

人間力(徳育・食育・息育・整育・足育)を育むことで

子供たちが国際社会を生き抜く力を育てます

 

18才までに積み重ねたい

豊かな成功体験を提供する空間が

≪いぶき≫です

 

一度体験していただけると

他の運動教室との違いを

感じていただけると思います

 

 

いぶきアカデミー体験

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://yamadadreamfactory.com/ibuki/

 

 

================

日本いぶき育成推進協会

《いぶき》は

0歳から18歳までを

共通の理念の元に

からだの動かし方を通して

人づくりのサポートをしてまいります。

================

【理念】

1.自己効力感を育む。

2.考動力を育む

(自ら考え動く、動きながら考える)

3.運動を通して人間力を育む、

『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』

《いぶき》の五育!

================

【モットー】

1.元気にあいさつする!

2.やってみる!

3.自分で考える!

4.くらべない!

5.あきらめない!

6.全力を出す

================

3つの理念

5つのモットーで

0歳から15歳まで

一貫してサポートしていきたいと考えています。

================

[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)

[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)

[キッズ]小学生

[ジュニア]中学生

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://yamadadreamfactory.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

リブレボリューション

上半身革命

最高のパフォーマンスは、最高の胸郭の動きから生まれる!!

 

グッドリブニング!

リブコンディショニングトレーナーの涌田智昭です!

 

ヒトのほぼ全ての動きに肋骨は重要な役割をします。

しかし、油断していると肋骨の動きは

すぐ失われてしまいます。

日頃から肋骨周辺を意識して動かしておくことが

必要になります。

 

肋骨の動きの柔らかさは、効率のいい動きには

必須になります。

 

上半身が動けば、下半身の動きを引き出しやすくなる。また、下半身からの力を腕に伝達しやすくなります。

 

そんな肋骨の動きを良くするためにおススメなのが

アシスティック®です。

 

今回も肋骨の動きを引き出すアシスティック®の

オリジナルエクササイズをご紹介します。

 

「アシスティック®壁スイング

 

胸椎回旋の可動性が向上し、回旋動作時の軸が創れる

アシスティック®エクササイズです

 

ゴルフスイング時の身体の軸を創るのに効果的です

 

 

 

壁の前に立ちゴルフのアドレスを取って、壁に軽く頭をつけます。 

 

 

壁から頭が離れないようにスイング動作をします。 

 

軸がブレると頭が壁から離れます。 

 

バックスイング・ダウンスイング・フォローまで、軸がブレなければ頭は離れません。 

 

また上半身だけ回すのではなく、下半身も含めて体全体を使います。 足が上手く使えていれば、頭が壁から離れることはなくスイングできます。

 

 

詳しい動きは下記からご覧いただけます。

 

 

 

胸椎は可動性、腰椎は安定性が必要になります。肋骨が硬くなりすぎて胸郭の可動性がない人は、腰からの動きになってしまいます。肋骨が硬くなりすぎて、胸椎の可動性が著しく低下している人は、腰椎に負担がかかり腰痛の原因になります。アシスティック®エクササイズで肋骨を動きやすくし、胸郭の可動性を向上させましょう。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニング月額サービス

詳細は下記のURLからご覧いただけます

https://coubic.com/fhproject/568180

 

 

「サッカー選手のためのミニバンドトレーニング」

ダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/520724626

 

ファントレ体操™のダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/c22951

 

 

★Line公式アカウント

https://lin.ee/ZOy7TqK

 

 

私たちは子ども世代の過ごし方が

それ以降の人生を左右すると信じています

 

私も参加している日本いぶき育成推進協会が

開催しているいぶきスポーツアカデミーは

 

「自分は出来る」という自己効力感を育み

「自ら考え動く」考動力を育み

人間力(徳育・食育・息育・整育・足育)を育むことで

子供たちが国際社会を生き抜く力を育てます

 

18才までに積み重ねたい

豊かな成功体験を提供する空間が

≪いぶき≫です

 

一度体験していただけると

他の運動教室との違いを

感じていただけると思います

 

 

いぶきアカデミー体験

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://yamadadreamfactory.com/ibuki/

 

 

================

日本いぶき育成推進協会

《いぶき》は

0歳から18歳までを

共通の理念の元に

からだの動かし方を通して

人づくりのサポートをしてまいります。

================

【理念】

1.自己効力感を育む。

2.考動力を育む

(自ら考え動く、動きながら考える)

3.運動を通して人間力を育む、

『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』

《いぶき》の五育!

================

【モットー】

1.元気にあいさつする!

2.やってみる!

3.自分で考える!

4.くらべない!

5.あきらめない!

6.全力を出す

================

3つの理念

5つのモットーで

0歳から15歳まで

一貫してサポートしていきたいと考えています。

================

[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)

[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)

[キッズ]小学生

[ジュニア]中学生

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://yamadadreamfactory.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

リブレボリューション

上半身革命

最高のパフォーマンスは、最高の胸郭の動きから生まれる!!

 

グッドリブニング!

リブコンディショニングトレーナーの涌田智昭です!

 

ヒトのほぼ全ての動きに肋骨は重要な役割をします。

しかし、油断していると肋骨の動きは

すぐ失われてしまいます。

日頃から肋骨周辺を意識して動かしておくことが

必要になります。

 

肋骨の動きの柔らかさは、効率のいい動きには

必須になります。

 

上半身が動けば、下半身の動きを引き出しやすくなる。また、下半身からの力を腕に伝達しやすくなります。

 

そんな肋骨の動きを良くするためにおススメなのが

アシスティック®です。

 

今回も肋骨の動きを引き出すアシスティック®の

オリジナルエクササイズをご紹介します。

 

「アシスティック®オーバーヘッドサイドベンドサークル

 

体全体の柔軟性と強さに挑戦するアシスティック®エクササイズです

 

 

 

アシスティック®を頭の上にあげ、上に押し上げて体幹と腕に力を入れます。側屈から始めて、手を伸ばして伸ばしたまま前方に旋回します。目標は、各レップの可動範囲を少しずつ広げながら、動作全体を通してスムーズで均一な状態を維持することです。

 

 ミッドスタンス 

ワイドスタンス 

ナロースタンス 

 

3種類のスタンスで行ってみます。

 

 

 

詳しい動きは下記からご覧いただけます。

 

 

 

胸椎は可動性、腰椎は安定性が必要になります。肋骨が硬くなりすぎて胸郭の可動性がない人は、腰からの動きになってしまいます。肋骨が硬くなりすぎて、胸椎の可動性が著しく低下している人は、腰椎に負担がかかり腰痛の原因になります。アシスティック®エクササイズで肋骨を動きやすくし、胸郭の可動性を向上させましょう。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

パーソナルトレーニング月額サービス

詳細は下記のURLからご覧いただけます

https://coubic.com/fhproject/568180

 

 

「サッカー選手のためのミニバンドトレーニング」

ダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/520724626

 

ファントレ体操™のダウンロードはこちらから

https://filmuy.com/functional/video/c22951

 

 

★Line公式アカウント

https://lin.ee/ZOy7TqK

 

 

私たちは子ども世代の過ごし方が

それ以降の人生を左右すると信じています

 

私も参加している日本いぶき育成推進協会が

開催しているいぶきスポーツアカデミーは

 

「自分は出来る」という自己効力感を育み

「自ら考え動く」考動力を育み

人間力(徳育・食育・息育・整育・足育)を育むことで

子供たちが国際社会を生き抜く力を育てます

 

18才までに積み重ねたい

豊かな成功体験を提供する空間が

≪いぶき≫です

 

一度体験していただけると

他の運動教室との違いを

感じていただけると思います

 

 

いぶきアカデミー体験

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://yamadadreamfactory.com/ibuki/

 

 

================

日本いぶき育成推進協会

《いぶき》は

0歳から18歳までを

共通の理念の元に

からだの動かし方を通して

人づくりのサポートをしてまいります。

================

【理念】

1.自己効力感を育む。

2.考動力を育む

(自ら考え動く、動きながら考える)

3.運動を通して人間力を育む、

『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』

《いぶき》の五育!

================

【モットー】

1.元気にあいさつする!

2.やってみる!

3.自分で考える!

4.くらべない!

5.あきらめない!

6.全力を出す

================

3つの理念

5つのモットーで

0歳から15歳まで

一貫してサポートしていきたいと考えています。

================

[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)

[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)

[キッズ]小学生

[ジュニア]中学生

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://yamadadreamfactory.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆