家族サービス2日目。少し ゆーくんには早いかなぁ~と思いつつも坂井市三国町にある松島水族館 に行ってきました。


その前に、昼頃到着したので、このアメブロで知り合った「民宿 三国温泉 あらや 」 さんで腹ごしらえ。


海鮮刺身丼


「海鮮刺身丼」と「甘えびたたき丼」を注文。甘えびはプリップリッで大変美味しかったです。ごちそうさまでした。越前がにの解禁は11月6日。これからがシーズンですね。


お腹が満たされたところで水族館へ。松島水族館に来たのって何年振りだろう…。小学校の遠足で来たような…。と、懐かしさに浸りつつ、日本海に棲む魚(さっきパパとママ食べてたね…。)やペンギン、イルカ、海ガメ、アザラシなどを見て周りました。


ペンギン


私が気に入ったのは、ハリゼンボン。なかなか可愛い顔をしてます。


ハリセンボン


ふと見ると「ドクターフィッシュ」のコーナーがっ!人の古くなった角質を食べる習性がある魚。いろんなメディアで紹介されていたので一度やってみたいと思ってました。恐る恐る手を入れてみると…。


ドクターフィッシュ


寄ってきます!しかも大量に!季節の変わり目で手が荒れていたので食べ応えがあったでしょうね。気持ちいいと言うか…、くすぐったいというか…、微妙な感触。一所懸命食べてくれていたので、気持ち、綺麗になった気がします。


もちろん、イルカのショーも見ましたよ。


イルカショー


300kgのイルカが水しぶきをあげてジャンプしている模様を見て目を丸くしていた ゆーくん。でも、ほとんど見てたのは、隣にいた同じ年代の女の子でしたが…(笑)


最後は、ペンギンの散歩。


ペンギンの散歩


ペタペタとうまく手でバランスを取りながら歩く姿は、最近歩き始めた ゆーくんにそっくり。なんか子供が楽しんだというよりは、親二人が楽しんだ水族館だったかなぁ~。


初めていろんな魚や生き物を見た ゆーくん。今日も疲れて爆睡中。でも顔はニヤニヤ。お魚さん達と海の中で遊んでいる夢でも見ているのでしょうか?