御言 (マタイ 3章_七巡目) | イエス様の命の言を育てて食す

イエス様の命の言を育てて食す

食べることは喜びです
肉体に食あるように、霊にも食あるのです
イエス様の命の言を繰り返し反芻して存分に味わうブログです

 

 

神様にはかなはん、何うか言ふこと
聞くから、夜も昼もなく神に仕へる
から許して呉れと申す様になるのざぞ

それには神の臣民の身魂掃除せな
ならんのざぞ

くどい様なれど一時も早く
一人でも多く改心して下されよ





ご訪問頂きありがとうございます
どうぞよろしくお願いします




イエスは、ガリラヤを出てヨルダン川に現れ
ヨハネのところにきて、バプテスマを
受けようとされた

ところがヨハネは、それを思いとどまらせ
ようとして言った

わたしこそあなたからバプテスマを
受けるはずですのに、あなたがわたしの
ところにおいでになるのですか

しかし、イエスは答えて言われた

今は受けさせてもらいたい

このように、すべての正しいこと
成就するのは、われわれに相応しい
ことである

そこでヨハネはイエスの言われる
とおりにした

イエスはバプテスマを受けるとすぐ
水から上がられた

すると、見よ、天が開け、神の御霊
はとのように自分の上に下ってくるのを
ごらんになった


また天から声があって言った

これはわたしの愛する子

わたしの心に叶う者である











イエス様は、水のバプテスマを
お受けになりました


すべての正しいことが成就するためです


バプテスマを受けると、天が開けて
神の御霊が来るのを見せるためです


天からの声を聞かせるためです


これはわたしの愛する子


わたしの心に叶う者である


この御言を響かせることが、正しい
ことが成就される決め手だからです


天からの声がわからなければ
神様の御心がわからないからです


イエス様は、神様の心に叶うのです


イエス様の言われることは正しいのです


正しいですが、わたしたちには
そのとおりに出来ないことも多いです


そこに、罪があるのです


神様の御言よりも、自分の我欲
勝っているあかしだからです


悔いなければ、反省はないのです


反省がなければ、救いはないのです



イエス様の御名が崇められますように


本日は以上となります
ありがとうございました