こちらはアメブロを始める前に別サイトで

書いていたものです。


誰かの参考になればと思い投稿します。

​過去記事2022.8

 

 

訂正印ばかりの申請書を持って

その日のうちに法務局に向かいました。

 

 

「事前に電話相談で内容確認しています」

と伝えるとスムーズに対応いただけました。

 

「住んでいる家の土地・建物・私道を

 私の名義に変更申請」


するための手続きのため提出したのは

以下の3点です。

 

①元夫の委任状(実印押印済み)

②印鑑証明書

③登記申請書

*登記申請書に20万円以上の印紙を貼り提出しました。

 

土地・建物の権利証も無事発見でき

申請書類に添付できました。

 

 

財産分与協議書も作成していたのですが

登記申請書に同じ内容のことが

書かれているため、不要となりました。

 

法務局に申請してから数日後

携帯電話にお呼び出しがありました。

 

 

どうやら不備があったみたいです。

仕事を中抜けして、即駆けつけました。

(とても急いでたので!)

 

 

受付に申請番号と名前を告げると

すぐにご案内いただき

 

会議卓のようなところで

不備の内容を教えていただき

その場で訂正しました。

 

法務局の方が直接修正はできないようで

指示をいただきながら、自分で修正しました。

 

 

印紙代も足りてなくて

追加で数千円購入して貼りました。

 

*同じ建物内に印紙売り場があります。

 

 

「はい、これで大丈夫と思います。

 何もなければ○日には手続き完了します。」

 

と言われて、その日は帰りました。

 

そこからは呼び出しはなく

指定日の翌日に書類の受取りに行きました。

 

書類の記載内容を確認してひと安心です。

 「○○の持分全部移転」と書かれてました!

 

 

司法書士にお願いしなくても

法務局の方のご尽力のおかげで

手続きできました。

 

 

本当にありがとうございました!!

これでお家は私ひとりのモノ〜ニコニコ

 

家への愛も深まりそうです。


 

ところで土地の権利証?の様子が変わってて

驚きました。



 

よくわからなくてネットで調べたところ

用紙のシール部分は剥がしたらダメだそうです。

 

危うく剥がしてしまうところでした。

気をつけましょう!!

 

すごく大変だったけど

 

最短で申請できて

司法書士代が節約できたこと


貴重な経験ができました