12月末に退職してから

丸3か月が経過しました。



ひと昔前なら暇を持て余したのかも

知れないですが、令和のこの時代


YouTube・アマプラ・Netflix・TVer

アマプラとNetflixは娘お願いが加入



自宅での娯楽が沢山あって飽きません音譜



運動不足になりがちなので

観ながら毎日こちらを漕いでます。

なおスピンバイクは長時間漕ぐとお尻が痛いので

このように使っているのです。




思っていたのと違うこと①


イメージしてたように

バイトができない



タイミーやシェアフルなどのアプリで

単発のバイトを探せるものだと

考えていたのですが


私の地域では

マックやセブンイレブン経験者の

募集しかないし



普通のバイトはフルタイム・長期希望

かつシフト制が多いんですね。

しかももちろん最低賃金。



失業手当の存在が

有り難いデスにっこり

(まだ1円ももらえてないけど・・)


失業手当の支給が終わる10月までには

なにか仕事が見つかるように

就活を頑張らないとって焦るグー




思っていたのと違うこと②


編み物しすぎると

腱鞘炎になる



いつかハンドメイド販売をしたいです。



会社員時代も仕事以外ずっと編んでたし

それで痛みを感じたことはなかったんですが


ずっとは編み続けられないんですね泣


日常生活にも支障がでるので

時間を決めて編まないとダメみたい。


会社の仕事をしてる時は編み物

できなかったのが逆に良かったんですね。


これは退職しなければわからなかったことだから

仕方ないなと思ってます。




思っていたのと違うこと③


会社を辞めて暇ではないけれど

無職が後ろめたい



住民税も社会保険料も払っているものの


働いてる人に対して何故か

申し訳ない気持ちになります。




社会人の子供たちには

家事が出来る子になって欲しいから

手伝わないのが教育と思いつつも



最近たまに、お料理や洗い物とか

やってあげちゃうことがある。



息子ニコ『えっなんでやってくれるの?』


私 驚き『だってお母さん、無職だし・・』


爆笑『今まで働いてたんだし、いいんだよ』


ニコニコ 息子よ・・恋の矢 (優しいラブラブ


元夫だったら

ウインク『そうだよな〜 全部お願い!!』


って絶対言いそう!!




まとめ



私はフライング退職なので

あきらかに準備不足でした。

(うん、わかってた)



友達(人的資本)も

社会資本と呼べるスキルもない。

そして金融資産も少ない



時間ができたらお友達作り頑張るかな

運命の出会い(バイト)があるかも


などと少しだけ期待していましたが・・



そもそもそんな努力ができる人間ならば

前職でもっと上手く立ち回れてただろうし

結果も出せていたはず・・



後悔はしてないです。

配られたカードで勝負するしかないのです。