ヘナに関する疑問は多い
Hi guy's ~
안녕~~
初めましての人も
そうじゃない人も
ありがとうございますm(_ _)m
ヘナをしたこと無い人はもちろん
してる人またしたことある人出も
疑問を持ってる人は多いし
正しい知識を理解してない人も多い
ヘナ=良いモノ
そう理解してる人も多いけど
そもそも良いかどうかはその人が
何を優先にするかによって違い
ヘナが別に万能でもなんでもない
ヘナは染まりが悪い
そのヘナはしっかり染まりますか
染まるのに時間が掛かる
黒くなるのは嫌などなど
色々聞かれる
まぁ分からない事や気になることは
聞いてもらうのが一番
そもそもヘナは植物である
だからやる人が多いのに
この前提を理解してない人が多い
しっかり染まる?
そりゃあ化学物質しっかり使ってる
カラーの方が染まるに決まってる
ヘナがしっかり染まるかどうかは
あなたの髪次第
ヘナは化学物質の様に
髪をこじ開けて入って染まる力はない
つまり髪の毛に余分なモノがあるほど
綺麗には染まらない
シャンプートリートメントで
しっかりコーティングして保湿
さらにオイルで油膜
そんだけガッツリ髪にバリア張ってりゃ
染まるもんも染まらない

また頻繁にお店に行けない
染められない
そんな人の多くが使うのが
自宅で手軽に染められるモノ
さすがに毛染めを使う人は
いないと思うけど
カラートリートメントなどを使う人はいる
でも本気でヘナしていくなら
正直止めた方が良い

基本的には髪表面に付き
少しずつ色が染まっていく
つまり髪に膜を張るわけ
当然髪の表面にそんなモノがあれば
ヘナをした時に染まり悪くなるよね
つまりヘナが染まらないんじゃなく
自ら知らないうちに染まりを悪くしてる
ちなみに上記にあるような
ヘナトリートメントも同じ
ヘナじゃなくてヘナエキスが
入ってるだけだからヘナでもない
そしてヘナは黒くもならない
厳密に言うと黒く染めるには
必ず2度染めが必要
もしヘナで黒くしてる人がいて
それが一度染め
つまり一回塗ってシャンプーして
乾かして終わりだとしたら
それは純粋なヘナではない
ヘナは植物だから
カラーの様に早く染まらないし
色や明るさも選べない
染まりが悪いのは髪の状態が
良くないのかもしれない
ただ続ければ続けるほど
その差は出来てくる
髪や頭皮がダメージすることは
ヘナではないからね!
せっかくヘナをするなら
正しく知ってやらないとね!
やってることが無駄になっちゃうことも
あったりするからね
こちらも更新宜しく♪
てな感じで今日も楽しくhappyに♪
그러면 오늘 여기까지
have a lovely day
오늘도 즐거운 하루 되세요
最後まで読んでくれておおきに~
ブログを見てチョットでも
興味が出たかた、あなたの
勇気ある一歩を待ってます!
美髪になる為の頭皮ケア
こちらも宜しく♪
ヘアケアの悩みやお手入れ方法
またヘアスタイルの事など
何でも気軽にご相談ください
ご予約、髪型やメニューに
関する事前相談も
こちらから承っております
LINE登録お願いします
Address
京都市中京区聚楽廻松下町6
じゅらくハイツ1F
K’S HAIR SALON
緊急用タップでコール👆
接客中は電話は繋がりません
番号通知があれば折り返しお掛けします
お勧めはLINE予約かネット予約
ネット予約はこちら
K’S HAIR SALONは
#京都 #中京区 #千本丸太町 #二条駅 #円町駅#美容室 #美容院 #美容師 #カット #ドライカット #カラー #グレイカラー #優しい白髪染め #優しいグレイカラー #肌に優しい#ヘナ #ハナヘナ #100%天然 #アレルギー #アトピー #敏感肌 #ジアミンアレルギー #ノンジアミンカラー #ジアミンフリー#炭酸泉 #ヘアケアマイスター #毛髪診断士 #貸切サロン #プライベート空間 #マンツーマン #子連れOK#ダメージヘア#くせ毛#薄毛#美髪#髪を綺麗にしたい#ヘアードネーション#DO-Sシャンプー#DO-S#キュアフォース#ヤクジョ#ヤクジョスイ #N.#エヌドット