真人の部屋-201112171825000.jpg

真人の部屋-201112171849000.jpg

真人の部屋-201112171825001.jpg

真人の部屋-201112171823000.jpg

真人の部屋-201112171826001.jpg

いやぁ楽しかったなぁ打ち上げ(≧▼≦)

焼肉パーティー万歳(*^□^*)

写真も沢山撮ったので公開します\(^O^)/

最初の写真は主催のお二人であり船木の事務所の先輩である、小川智代さんと彩木香里さんです(*^□^*)

今回船木に落語風に『ツェねずみ』をやることを許してくださった懐深い先輩です

そして、台詞覚えの悪い船木を心配しながら温かく見守って下さったこと感謝です(^^ゞ

どこまで期待に応えられたかわかりませんが来年も宜しくお願いします!

写真は優しい笑顔ですが、役者陣からは魔女と恐れられているのは内緒です(笑)

次は照明の石井高彦さんと坂巻たまみさんです

ポランの会公演はこのお二人のお力で支えられていると言っても過言ではありません

舞台は照明の演出がかなり大事です

石井さんのセンスに主催お二人も全幅の信頼を置いています

石井さんは社長なのですが気さくで話しやすいので船木も親しくさせて頂いております(*^_^*)

坂巻さんも裏方として本当にお世話になっております

是非来年もお二人とお会い出来るのを楽しみにしています!

次はチラシイラストをここ最近お願いしている高橋真登さんと今回初めて参加した事務所の後輩でもある飯田荘平君です

高橋さんはかなりの雑学王です(笑)

宮沢賢治の事もかなり詳しいですが、多趣味なので本当に話をすると感心してしまいます

イラストも個性豊かで船木も大好きです!

お仕事が酒屋さんとは以外ですが(笑)

飯田君は後輩ですがしっかりとした考え方を持った役者です

バケツなどを使ったストリートバンドのパフォーマンスなどもやっているのが凄いです!

今回は小使いをやりましたが、来年は一人語りに挑戦するとか(*^_ ’)

お楽しみに!

またパンチョ行こうね(笑)

次は助手を演じた木下章嗣君と、受付をやってくださった渡邊英恵さん、諸岡圭亮君、村田はるかさんです

木下君はまろ君というあだ名が定着し、下の名前である章嗣君とは結局呼ばれなかったなぁ(笑)

まろ君は舞台を様々な場所で出演しているので肝が座って感心します

次は舞台で絡む芝居をしたいなぁ

ちなみに船木と同じくラーメンと珈琲をこよなく愛するナイスガイ(笑)

またラーメン食べながら語ろう!

渡邊さんはここ何年か受付してくださっており、自身も役者さんです(*^_^*)

なんと来年はポランの会にも参加予定\(^O^)/

一緒に舞台に立てるのを楽しみにしております(*^_ ’)

諸岡君は姿が宮野守君に似ています(笑)

居酒屋でも色々動いてくれて感謝でしたが、店員さんかと思って勘違いされたのは笑えました(*^□^*)

村田さんも色々お世話になり感謝です

また来年も来てほしいですね(*^_^*)

最後に教師を演じた熊谷仁志さんとビデオ撮影を今回もして下さった野村純さんです

熊谷さんは初めてお会いした時から雰囲気のある芝居をなされる方だなと思いました

実際様々な舞台をふんでいるのでその考え方や芝居は参考になります

物静かな方ですが、内に秘めた情熱は熱い方なんだと思いました

またご一緒できたら嬉しいですね(*^_ ’)

野村さんとは最初にお会いした時から競馬談義で盛り上がり仲が良いです(笑)
ビデオ撮影に関してはプロフェッショナルで主催お二人も信頼なさってます

お仕事はコンピューター関係なんで、いつか船木のパソコンを見てもらって性能をアップさせてほしいですね(*^_ ’)

いつか地方競馬見に行きましょう!

まだ写真はありますが、今回はここまで

続きは後日に(*^_ ’)

ではまた