関東、甲信越地方が早くも

梅雨入りだそうですが


こちらは、朝から

爽やかな風が吹いて

赤とんぼが似合いそうな

そんな過ごし易い一日でした


近くの紫陽花が

きれいに咲いてると夫に誘われ


朝食後、暑くならないうちに

散歩がてら見に行きました


我が家から直ぐ近く、

孫たちを毎日保育園に

送り迎えした道の途中なので

散歩と言うほど歩きませんが💦






この道の先を少し下ると

孫たちの通った保育園

今日も可愛い声が聞こえて来ました




ドクダミの白い花

匂いはともかく清楚な花が好き❣️


他では見た事が無かった

白いつゆ草

鬱蒼とした竹藪のふちに群生

先日、ある方のブログで

トキワツユクサと知りました。


孫たちと通った懐かしい道を

思い出話をしながら帰り

我が家の見える辺りに来ると



ウグイスも鳴いていました

真似てホーホケキョ♪と言うと

また負けずとあちらも😊


青空の下で成長した稲が

波打つ様に風に揺れる様子を

暫く眺めていると

突然鳥が田んぼの向こうに

飛び立ちました


こちら側で聞こえていた

ホーホケキョの声が

向こう側から聞こえます

ハッキリとは見えなかったけど

飛び立った鳥はどうやら

ウグイスだった様です😊




あなたのおふくろの味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


母が作っていたのを思い出し
食べたくなる料理は
色々有りますが

ニンニク醤油に漬け込んだ
チューリップ処理した
鶏肉手羽の唐揚げが
我が家では人気かな。

これを作ると、夫は必ず
「おばあちゃん(母)の味やね」
と美味しそうに食べてくれます

何度作っても真似出来ないのが
お節料理の数の子の漬け汁

おいしく無い事は無いけど
母の味とはちょっと違うし
数の子大好きの娘たちも
「おばあちゃんの数の子が
食べたいねー」と言うのです。
私も食べたいよ(><)

子供の頃、オヤツによく食べた
卵とネギと鰹節だけで
醤油味のお好み焼きは
たま〜に食べたくなり作ります

田舎で店も少なく、
お肉なんて手に入り難い時代の
母の工夫だった様な気がします

あ、書いていたら思い出して
また、食べたくなりました😅